プロローグ
モンハンのやつ並行出来るか死ぬほど不安な次第
詳しいことはわかっていないが、時は恐らく23世紀後半。
お国のトップたちの発言ひとつで第三次世界大戦が始まらんというタイミングでそれは現れた。
最初は上海に現れた。
真っ白な甲殻と三本ある尻尾。
極めつけは溜めの後に吐いてきた超火力ビーム。
初日は為す術無かった中国軍も、迫る大戦に備えていた武装をつぎ込んだことで形成は逆転し、一週間かけてようやく討伐された。
次は三週間後、デトロイトの湖から出てきた。
中国の弱体化を喜んでいたアメリカ軍も、銃が全く通用しない巨大蛸に対しては大量の核を切る他なく、戦争にて使用する予定であった核弾頭数十発と大量の犠牲、デトロイトと街そのものの被害を被ったものの討伐に成功した。
蛸の襲来から一月後、瀬戸内海に巨大ウツボが襲来した。
過去二回の事例からこれを予測していた日本自衛隊は、米軍を初めとした各国からの協力、惜しみない武器使用、民間人素早い避難よって、比較的小さな被害での討伐に成功した。
当然、各国の冷戦状態は解消。
次なる未知生物・・・いつしか怪獣と呼ばれていたソレへ対処と、人類の未来を話し合う中で、コスモと名付けられた怪獣の力の根源が発見された。
コスモの発見は怪獣対策の課題をみるみる解決していき、ついに世界各国の叡智の結晶・・・コスモ制御装置が開発された。
コスモ制御装置の発明は怪獣対策をかなり容易にした。
初めはコスモを打ち出す超電磁砲や、コスモを媒介として動く飛行機や車両。
技術革新は進み、個人単位で怪獣に対抗するための小型のコスモ制御装置が開発された。
小型のコスモ制御装置は世界各国に支部がある怪獣討伐隊が所有し、怪獣対策や怪獣討伐は人々の身近なものとなっていった。
この期間は『第2の産業革命』と呼ばれ、歴史の教科書にも名が載ることとなった。
そして、上海に三又尾の白竜が現れてから500年。
世界は再び動き出す。
軽い産業革命の順番紹介
コスモ制御装置発明
↓
超電磁砲やコスモ車両たちが戦地導入
↓
小型コスモ制御装置が開発
↓
小型装置が量産可能に
↓
小型装置を媒介とする銃や刀などの小型武装が戦地導入
↓
イマココ!