表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/214

学びのゆりかご 2『入学準備 絵が描けないわけ』

 エミュリエール様に着いていった先は、森の中。振り返る彼を見て、わたしは首を傾げた。


「紙は……持って来ているな」

「はい、でも。ここで描くのですか?」

「そうだ」


 わたしは、こてん、と首を反対にたおす。

 意図が全く分からない。


「話を聞くと、君はよく森で動物と戯れているみたいだが、一番好きなのはなんだ?」

「えっ?」


 動物は全面的に好きだけど、1番といったらあの子かな。今どうしているだろう。


「ニュクスですかね」

「あぁ、カーバンクルか。済まないが、今この森にいるやつで頼む」

「えっと……」


 口に手をあて、思い浮かべる。


 この森には、コウネリ(うさぎ)スキウロス(りす)、馬やアルクダ()なんかがいる。あと白狼か。アルクダを抜かしてどれも好きだけど、強いて言うならあれだろう。


イリョス(アローペークス)ですね」


 因みに、わたしは生体研究所から戻ってからというもの、時間を見つけては森に通っている。昨日も来たばかりだ。


「じゃあ、それに手伝ってもらうとしよう。呼んでくれるかい」


「いいですけど」




 ────で、言われた通りイリョスを呼び、目の前に座らせる。何をするのだろう、とちょっとだけ不安を感じ、眉を寄せた。


「まず、よく見て、このアローペークスを描いてみなさい」

「えぇ、」


 そんな突然、描けるわけ……

 そう思いながらも、ペンを取りスケッチを始める。


 あれ?


 描き始めて少し経つと、自分を描いた時より、全然よくできているのが分かる。


「できました」


 できあがった絵をみて、自分でも驚いていた。


「やはり自画像より、よく出来ているな」

「どういう事ですか?」


 絵を眺めているエミュリエールを見あげる。


「思い描く、という言葉は、想い描く、とも書く。その言葉には、『想う』と『描く』という2つの言葉が入っている。それは、想い浮かべながら、描く、という意味だ。君には目を閉じても、このアローペークスの姿を頭の中で描くことができるんだろう?」


「あたり前です!」


 わたしは自信満々に言った。


「じゃあ、君の髪についている髪飾りはどんなものか覚えてるか?」


 それは、朝見たから覚えている。


「ネモスフィロの花のやつです」

「さすがに覚えてるか。では、君の顔にはどこにほくろがあるか知ってるか? 髪の毛はどんな風なクセがついてる?」

「え!? えーと……」


 今までそんなこと、聞かれたことがない。少し考えた後、もじっ、と答えた。


「分かりません」

「ふむ。では君は人だと誰が一番好きなんだ?」


 うぅ……


「それは、答えづらい質問です」

「まぁ、そうだな。好きな人物と言われて思い当たるのは誰だ?」

「それだとたくさんいすぎます」


「ははは、面倒だな。じゃあ、例えば、エリュシオンが考える時に、手を口に当てる仕草だが、どっちの手だと思う?」


「右手ですね」

「では、いつもどっちに三つ編みを結んでいる?」

「左側です」

「次は難しいぞ? エリュシオンのほくろは……」

「耳の下にあります!!」


 むふぅ、とサファイアは鼻から息を吐いた。



 ・・・・・・



「ははは、よく見てるな。そういうことだ」


 彼は優しい表情かおで、クシャッとわたしの頭を撫でた。


「あの、もっと分かりやすく言ってください」


 わたしはボサボサになった頭を押さえた。


「君はエリュシオンに限らず、他人の顔の特徴や表情を覚えてるんだろう?」

「それは、そうですね」

「だが、自分にはあまり興味がないんだ」


 あ……確かに。鏡を見てても、自分よりエナやユニを見ていることが多い気がする。


 サファイアは頷いた。


「まぁそれも、ここ最近は自分を大事にするようになったな」


 エミュリエールは、タラッサで魂送りをした時のことを思い出していた。


「前は酷かったのでしょうか?」

「あぁ。いつ死んでしまうのかと、ヒヤヒヤしていたぞ」


 彼は腰に手をあてる。


「それ、氷上祭で、アシェル殿下にも言われました」

「なるほど、だから君は変わったんだな。彼は、本当によく見ている」

「……そうですね」


「もっとおのれを見て、自分のことに興味をもち、好きになってあげなさい。今の君にはきっとそれができるはずだ。そうしたら描けるようになるだろう。後は回数次第だな」


 と、直していた髪を、またくしゃくしゃと撫でる。なんだか目が熱くて。彼の手を押さえて抱きついた。


「なんだかお父さんみたいですね」

「ははは、だてに歳は食ってないからな。ルシオだともっと口うるさいだろう」

「あ、それ、分かります」


 サファイアは、ぷぷっと吐き出した。




 それからというもの、言われた通り鏡で自分をよく見ることにした。じぃっと眺め、その後に描いた自画像を見せるのが、エミュリエール様の出した宿題だった。


 そんな事で上手くなるだろうか、と思っていたけど、不思議と描くごとに上手になっていく。それが嬉しくて、絵を描くのが好きになった。


 そして────


「うん、これなら提出できるね」


 やった!

 両手を前に握りしめる。


 とうとう自画像の太鼓判をもらう。エリュシオン様は、自分じゃ教えられなかった事に、少しだけやきもちを焼いていたみたいだったけど、それはそっとしておく事にした。



 あとは、最終的な確認をして。そうそう、アサナシア女王様の約束通り、唄の先生もやって来た。


 『クーパ』のどちらかと言われたので、わたしはロウウェル様を選んだ。それは、エアロンと声の波長が似ているから。


 相変わらずぶっきらぼうだけど、エアロンのように、ポッ、と小さく灯るような、優しいところがあると、わたしは楽しみにしている。


 彼は、しばらくバウスフィールド家の邸に滞在する事になっている。オピオネウス国のアイドルである彼を、連れてきていいものかと思ったけど、エリュシオン様いわく、快くお受けしておきなさい、とのことだ。

 


 そして、修学院の入学が迫る3日前、わたしはエリュシオン様に呼び出された。いつもの彼の部屋じゃなく、外。


「こころの準備はいいよね?」

「仕方ありません」

「また、そういって。約束してたでしょ」


 そう、これはわたしを守るためだと彼は言っていた。


 ここは、エリュシオン様たちのお母様が、生前によく来ていた場所らしい。小さくて黄色い花が咲き乱れ、温かく見守っているみたいだ。


「お手をどうぞ、姫」

「からかわないでください」

「あはは、そんな事ないって」


 その花が一番よく見える場所にある、白い長椅子に2人は座る。


 とうとう、バウスフィールド家の過去について聞かなくてはいけない。入学前の最終関門だ。わたしは少しざわざわする気持ちで、エリュシオン様に寄りかかった。

読んで頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ