表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

17〈完〉

 二人だけの馬車の中で、隣同士で寄り添い手を繋ぎながら、私たちはたくさんいろいろな話しをした。


 マリアさんが無事なことから始まって、私の家族のとこ、王様の亡くなったご両親のこと、小さい時の思い出、私のいた世界のこと。

 私たちが出会う前のお互いのことをたくさん話した。

 時には笑って、時には悲しんで、驚いて。


 今は王様の初恋が私だという話に驚いているところ。


「嘘!」

「うそではない。」

「だって、出会う前は知らないけど、後宮の姫君たちといろいろと、その…」

「いろいろ……何故それを?」

「だって、後宮の廊下でどこかの姫君が話してるの聞こえてたから、『陛下の腕の中は、素敵だった…』とかなんとか。」

「はあぁぁ、そうか…だが!恋情を持ったのはユーリだけだ。いままで数多くの女性たちと関係をしたが、そんな感情を持ったことはないっ、」

「ふーん、数多く、関係ね、」

「え…それはっ!はぁユーリが絡むと私はかなり愚か者になるようだ……」

「ふふふ…」


凛々しい王様もとても素敵だけど、こんな王様を見れるのは私だけだと思うとやっぱり嬉しい。


 夜明け前。

 そろそろ王宮につくだろうと、閉められていた馬車のカーテンを王様が開けると、大きな尖塔をいくつも持つ石造りの城が薄明かりの中見えてきた。

 馬車は城門を滑るように入り、王宮の玄関前にある広大な石畳の広場に止まった。


 馬車が止まると、待ち構えていたように外からノックがされ、扉が開かれた。王様が先に降りると私の手を取って危なげなく下ろしてくれた。

 私が地面にきちんと足を下ろすと、馬車はゆっくりと動き出して行った。


「ユーリ、後ろを見てごらん。」


「後ろ?」


 王様にそう言われ、振り返ったそこには、黒の護衛服を着た数十人ほどが片膝をつき頭を垂れて整列していた。その横には、私たちの馬車に随行していた、護衛たちや近衛兵たちも加わり、全員で百人位はいるだろうか。

 夜が明けはじめた、シンとした空気の中、動いているのは随行の人たちが乗っていた馬が息を荒く吐き、石畳をカポカポと踏み鳴らしているだけだ。


 肌に刺さるような漲る緊張感を感じる。


「えっ…と、この人たちは……」


 私がぎょっとしていると、見覚えのあるような先頭の一人が進み出て、王様と私の前に再び膝を着く。


「陛下、並びに『瑞兆』様におかれましては、無事のご帰還まことに恐悦至極に存じます。ですが、我々護衛隊の未熟さ故に、『瑞兆』様には多大なるご苦労とご負担をかけることとなってしまい、申し開きの言葉もございません!どうか、存分にご処分下さいっ!」


あーそういうことか、この緊張感。

本来なら重い罰にあたるんだよね。

彼らもそれを覚悟しているから、こんな早朝からみんな揃って私たちの帰りを待っていたのか。


でも、馬車では二人でほぼ徹夜でじっくり話が出来たし、攫われる前と後では、ビフォーアフターな違いだ。

処罰してくれと言われても、もういいってと言いたいくらい充実してるんだけど。

王様!出来れば罰しないであげて欲しい!

お願いっ!


 そんな気持ちで王様を見つめていると、王様は私をちらりと一瞥してから目の前に跪く人に声をかけた。


「護衛隊長、」


この人、護衛隊長さんなんだ。あ、見たことある雰囲気だと思ったら、私を護衛していた三人のうちの一人だ!


の国とことを構えるつもりはないし、処理もすんでいる。ユーリもこのような状態だし、お前たち全員に罰を下していては、多くの耳目じもくを集めることになるからな。ことを荒立てたくない。」


 そう言って、私の髪の半分量が肩ほどまで無くなっているのを示した。

 護衛隊長はもちろんのこと整列していた人たちも、ああと嘆くように声をあげ肩を落とす。


「この度は不問にする。」


おおっ!王様!ありがとう!

王様も私と同じ気持ちだったのかも。


「で、ですがっ!」


「だが、二度目はない。再びこのような不始末をせぬよう精進いたせ。」


 跪く全員がさらに低頭する。


 王様は私をさっと抱き上げると、その場を後にした。


「髪、自分で切ったから、みんなに申し訳ないかな。でもよかった、みんなを罰しないで。」


「髪を切らす原因を作ったのは彼らだ。これで、より懸命に任務に取り組むだろう。彼らは昼夜問わず交代でユーリの護衛をしている。各国の間者がお前を狙っている。ユーリもその自覚をもっていてくれ。(私はどこまでユーリに弱いのだ…)」


「うん、分かった。」


連れ去られたときの剣尖の音と怒号はあの人たちだったんだ。

私を命懸けで守る人たちがいる。あの人たちの悔やむ姿はもう見たくない。これから気をつけないと。

最後の方が聞き取れなかったけど、王様何て言ったんだろう?



 王宮を抜け、静かな後宮の大廊下を通り、別邸への廊下を進む。


 別邸に入ると、マリアさんが待っていてくれた。

 マリアさんは、王様の腕に抱き上げられ、その首に掴まっている私を、感激したように両手を口元に当て涙ぐんだ。


この人は私の悩みを知っていたのだと思う。私が王様への想いに悩んでいたことを。でも、私たちの姿を見て全て悟ったのだろう。


 王様の腕から下ろされると、すぐさまマリアさんに駆け寄った。マリアさんはギュッと抱きしめてくれた。


「おかえりなさいませ、ユーリ様。」


「ただいま。心配かけてごめんなさい。マリアさんも体は大丈夫?」


「はい。大丈夫でございます。ユーリ様…おぐしが……」


 ざっくりと切れ不恰好ぶかっこうに肩まで短くなった髪を、撫ぜて痛ましそうに私を見るマリアさんを慰めるように、「やってしまいました」と苦笑にがわらいしてみせた。



 不恰好に切れた私の髪は、暫く体を休めた後の午後になってから、マリアさんに綺麗に切り揃えてもらうことになった。


「こんなに綺麗なお髪ですのに。」


 テラスに椅子を置き、テーブルの上にはハサミやブラシや櫛など必要と思われる物を全て並べ、当の私は白いケープを着けて姿勢正しく座って、準備は万端。


 なのに、切り揃えると言えども、黒髪にハサミを入れることに抵抗があるようだ。

櫛を丁寧に入れながらなかなか思い切りがつかない。


「またすぐ伸びるから大丈夫よ。」


 この会話を何度目か繰り返している。


切ると言っても、肩の長さだ。

私にとっては全く抵抗ない長さなんだけどなぁ。


 急かすのもどうかと思うので見守っていたら、王様がやってきた。

 マリアさんはなんと、自分には出来ないので王様に切って欲しいとお願いし出したのだ。


「私が、か?」


王様まで尻込みしたら誰も切れないじゃない!

さっさとざっくりやっちゃってよ!


 と、内心発破をかけていると、やっと王様がハサミに手をかけた。


 テラスのため、王様の近衛兵や私の護衛の人たちみんなに見守られてまるで断髪式のような緊張感の中、残りの髪が切られた。


「その髪はどうするの?」


「宝物庫で保管する。」


「あ……そうなの。」


もう、何も聞くまい。


 王様が切った黒髪をマリアさんに渡してヒソヒソと何やら話していたが、よく聞こえなかった。


 でも、

「この髪は、私が持ち帰った髪とともに箱に納めて宝物庫に保管するように。」

「ユーリ様が自ら切り落とされた?あれは王太子に渡したと仰ってましたが…」

「あんな男に渡すわけがないだろう!ユーリの髪をユーリとのよすがにされてたまるものか!」

「……承知いたしました。」

と言う会話がされていたと知るのは、もっとずっと後のことだ。



 さらに数日後。

 私の体調は万全になった。


「うーん!いい天気!」

「ユーリ様、午後はどのように過ごされますか?」

「マリアさん、そうね…王様のご休憩に一緒にお茶がしたいわ。」

「畏まりました。護衛に案内させます。」

「ありがとう。」

「ユーリ様、間違っても護衛にお手を触れませんように。」

「ふふふ、はぁい。」


 護衛の三人はあらためて正式に紹介してもらった。

 隠されていた顔も見せてもらった。はい、期待を裏切らない美形でした!それに予想通りの精悍な顔立ち。


大丈夫。揺るぎません!


 もう少しすると、私はこの別邸を出て王宮に移る。

 王様と結婚するのだ。ちゃんとプロポーズもしてもらった。

 私がここを出ると後宮は本当のホントに完全に閉じられることとなる。


「いよいよ特別舎から出るのか~これから外はいろんな事があるんだろうなぁ。まあその時はその時で考えよっと!」

「そうだな、共に考えて行こう。」

「王様?!」

「休憩しようと思ってな。迎えにきた。」

「来てくれて嬉しい。ありがとう。」


 女子力のまだまだ足りない私には大袈裟な愛情表現はできそうにない。でも、ゆっくりでも思っていることはちゃんと言葉にして伝えていこうと思う。


「ユーリ、私はお前の夫で、家族だ。一人で考えるな。」

「うん。」

「だから、そろそろ私を名前で呼べ。ほら言ってみろ。」


 気持ちはどんどん言葉にしようとは思ったけど、『王様』呼びが標準仕様だから、名前っていまさらすぎて意外に恥ずかしい。


「…エデュ…アー…ド」

「もう一度。」

「エデュアード」

「もう一度。」

「ちゃんと言いました!」

「もっと大きい声で。」

「恥ずかしいからもっと練習してから。」

「私の名が恥ずかしいと?!」

「そう いうことじゃなくて!」

「あはははは!」

「もう!」


この人私が恥ずかしがっているのを絶対面白がってる!


「ユーリ」


 王様…エデュアードが私の名を呼ぶと、私たちはお互い視線を交わし、どちらからともなく差し出した手を繋いだ。



―――とある世界のとある大陸に、それはそれは大きな王国がありました。

その王国の王様の後宮にはとても珍しい一人の少女が納められておりました。


少女は世にも珍しい『瑞兆』。

王国の王様は少女を深く深く愛しました。少女もまた王様を愛するようになり、王様のただ一人のお妃様になりました。

縁起モノの『瑞兆』を得た王国は益々繁栄し、二人はいつまでも仲睦まじく、末長く幸せに暮しました。―――


【完】















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ