表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

第二話「告解の椅子」

それは奇妙な光景だった。

 教会の中央、赤い絨毯の上に、猫が静かに座っている。


 次の日の朝、村人たちはざわついていた。

 誰が鳴らしたわけでもない鐘の音。鳴り響いたのは、ちょうど朝の礼拝の時間だった。


 「まさか猫が……?」

 「奇跡だって言う人もいるけど、馬鹿げてる」

 「でも、鐘は……鳴ったんだよな」


 その猫は、まるで教会の主のように振る舞っていた。

 咥えていた杖は、かつて神父が使っていた小さな祈り棒。もう誰も手を触れていなかったはずのものだ。



 マリアは、その猫を「フィリクス」と名付けた。

 古い聖書の登場人物の名から取った。


 「フィリクス、今日も来たんだね」

 教会の隅で、少女は微笑んだ。


 フィリクスは何も答えない。けれど、じっとマリアの目を見つめた。



 ある日、ひとりの老婦人が教会に訪れた。

 腰が曲がり、足をひきずるようにして歩いていた。


 「……あの子に、祈ってもらえませんか」


 老婆は、フィリクスの前にひざまずくと、震える手でその頭を撫でた。


 数日後。村で噂が広まった。

 老婆の足が、すこし軽くなったと。


 「まさか、猫が……神の使いなのか?」



 その日から、ぽつりぽつりと村人が教会に戻ってくるようになった。


 誰も言葉を発さない。

 ただ、フィリクスの前に座り、じっと静かに過ごすのだ。


 まるで、彼にだけは“すべてを聞かれても構わない”と、そう言っているように。



 夜。マリアは誰もいない教会にぽつりと残った。

 告解室の木の扉が、わずかに開いていた。


 そこには、古い書きつけがあった。

 ――「神は人の声を聞くとは限らない。だが、時に“しっぽ”を通して語りかける」


 マリアはその言葉を見て、ふとフィリクスに目をやった。


 彼はいつものように、静かにマリアのそばに座っていた。


 少女は初めて、ほんの少しだけ涙をこぼした。

 誰にも言えなかったことが、彼には届いたような気がしたから。



こうして“猫神父”は、名もなき町の懺悔を静かに聞き続けていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ