表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
461/479

当然の帰結

「もう良いよ、出てって。サウスロイ、話そっか」


 人払いを命じ、サウスロイと二人になってから、リゼルドは笑い出した。


「本当、僕のことが分かってないね。普段あれだけまとわりついておいて」

「仕方がないでしょう。凡人には御主人様の深淵は計り知れぬのです」

「……怒る理由なんてどこにもない。裏切りでも何でもない、当然の帰結だ。理由なんて、数えるのも馬鹿馬鹿しい。幾らでもある、話し尽くせないくらい。この夏だけでも色々あったしねえ」

「ええ、ええ、昨日のことのように思い出せますとも!」


 サウスロイは華やいだ声で相槌を打つ。それが望まれていると分かっていた。


「お母君が刺客を送り込んだこと、この夏だけで九回もございましたからねえ。ですがそれ以上に、ご主人様の仕打ちがねえ……」


 言いながら彼は、まだ記憶も生々しい、先月のある一日を思い出す。


「手枷足枷首枷嵌めて炎天下で一日晒し者は、流石にやり過ぎだったのでは?」

「え、やりすぎ?どこが?」


 心底不思議そうにリゼルドは聞き返す。干からびる前に許してやったのだし、本人的には普通に情をかけているつもりだったのだが、第三者からはそうはいかない。


 真夏の昼中に拘束して、日差しの下に放り出すだけでも充分酷い。しかもその傍に鞭が、どうぞご自由にお使い下さいと言わんばかりに置いてあった。あれを見た時は、流石のサウスロイも引いた。


「いやあれくらい、楽団だったらよくあるやつじゃん。下の鬱憤晴らしにもなるし、規律維持のための必要経費だって」

「いやいや!流石に血の繋がった身内相手にあのようになさる方は、楽団でも少数派ですよ!」

「ああ、そうだろうね。……血の繋がった相手なら尚更、迅速に、確実に、逆転の余地なく殺さないといけないだろうし。楽団はあんな半端はしないか」


 リゼルドは頷く。サウスロイは困り果てた様子で天を仰いだ。


「……北部は大混乱でしょう。どなたかが収拾にかかるのでしょうね?」

「シュデースの当主と、ソリスだろうね。あいつらの領地は北に集中してる。僕はまあ、南にいなきゃいけないみたいだけど?」

「……もしやまだ、楽団で巡行をなさるおつもりでしょうか?」

「悩ましいね。やりたいことが多過ぎるんだよ」


 リゼルドはくすくすと笑った。サウスロイは少し考えて、話題を変えることにした。


「……時に、ソリス様という方はどのような人なのでしょう?確かファラードの当主様ですよね?お名前だけは伺ったことがありますが、人となりなどは存じ上げませんで……」

「ソリス?腰抜け、泣き虫、猫好き、以上」

「嗚呼成程つまりつまり、御主人様に無いものを持っている御方だと!!」

「あ、分かる~?まああれはあれで、得難い珍獣だと思うんだよ」


 リゼルドはまた、声を立てて笑う。だが、その声は先ほどのものとはやや違った。リゼルドは首を巡らして南の方を向き、


「…………でもさあ、これはあいつの手に負えないだろうね」


 口の中で呟いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ