表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
429/484

使徒家の序列

 教団の頂点とされる使徒家と言えど、その内部では微妙な序列や力関係がある。ワーレンが頂点なのは当然として、その他の勢力や位はそれなりの速度で入れ替わっている。


 そして、シュデースはその中では下位に位置していた。もう数十年もの間、ずっとだ。楽団との陰惨な闘争に明け暮れるヴェンリル家と同様に、場合によってはそれ以上に、シュデース家は使徒家の中では低く見られやすい。


 その正体がこれだ。正統が滅びた不名誉に、異教徒の呪いに屈した家という烙印。率直に言ってしまえば、七十年前、シュデースという家自体にケチがついたのだ。


「変わらないものはない。無傷でいられるものもない」


 ディアは目を開き、そう呟いた。騒ぎがひとまず沈静化したシアレットの城の一室、ジレスに与えられた客室で。ぱちぱちと数度瞬きをし、宿主の意識が眠っていることを確認してから立ち上がった。


「ジレス様、どうかなさいましたか」


 部屋を出た途端そう聞いてくる侍従に、「何でもない、少し歩いてくる」と答える。まだ怒りが冷めていないと思われたのか、それ以上追及はされなかった。


 ディアは本来のものより遥かに大きな身体を動かし、目的地へ向かっていく。周囲に誰もいないことを確認して、本音を零した。


「本当、気持ち悪い」


 現実としてそこにあるものは美しい列柱廊なのだろう。けれど今のディアの目は、その像を結ばない。あちこちに流れ、滞る瘴気の渦に遮られるからだ。まともに物が見えず、代わりに歪みに歪んだ様相が見える。


 知るということは、不可逆の事象なのだ。世界の醜さ、淀み、歪み。それに気づいてしまった以上、知らなかった頃には決して戻れない。


(……不可逆。世の中にはそんなものがある。権威もそう。シュデースも、きっとセヴレイルも、元には戻らない)


 名誉、地位。そういうものは、後から立て直すことができる。覚悟と時間さえかければ、挽回の道は必ずある。


 けれど権威はたった一度、少しでも傷ついたらもう駄目なのだ。無謬でなければ意味がない。傷つけばそれはもう権威ではない。


 そんなことを考えている間にも、足は進んでいく。本来よりも大柄の体だから歩幅も大きく、歩みも比例して早かった。


 それにしても、随分と視点が高い。他人の体を動かすというのは、魔力どうこうを抜きにしても消耗するものだ。


 ディアはジレスの体を動かしながら、徐々に魔力を練り上げ、纏わせて、目的地へ進んでいく。向けられる視線も、声も次第に減っていき、そして誰もその存在に気づかなくなった。


 着いた先は聖者の部屋だ。見張りの前をそのまま素通りして、ディアは扉を開けた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ