表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
411/478

氷の貯蔵庫

 フロイエンが氷玉庫を発明したのが約百七十年前。それまでは雪や氷を切り出す氷室が一般的で、これは超富裕層の特権だった。

 莫大な労力と費用を要するため、とても庶民には手が届かない。それに引き換え、氷玉は格段に運搬しやすい上に持ちが良い。


 だからこそ、氷玉を使った冷蔵の発明によって、保存技術は飛躍的に発展したわけだ。それに伴って氷玉が求められるようになり、北で大々的に栽培されるようになった。


 食品を長く保存できる。画期的な素晴らしい技術だ。温暖な騎士団にこそ必要なものだ。

 それなのに、大公家や貴族たちはこれを導入することを嫌った。あくまで伝統と格式にしがみついた。

 宮殿の大々的工事も、市井に普及させ食糧事情を改善することも――従来のものを捨てること、変革することを拒んだ。


 畢竟、そこに全ての答えがあるのだった。


(……セネロスは、騎士団は、取り残されたのよ)


 世界は目まぐるしく変わっていく。死んでは生まれ変わり、そしていつか再び潰える。その繰り返しの中で、自分に何ができるのだろうと、つい考えてしまいそうになる。


 案内された氷玉庫は、ため息が出るようなものだった。色んな意味で。

 漂う冷気。石段と棚。並べられた氷玉塊。オルシーラはじっとそれを見つめる。


(……やるべきことは、分かり切っている)


 どれほど憎まれようと、どれほど汚名を被ろうと、座して滅びを待つわけにはいかないのだ。


(…………探し物を)


 胸には今も、青い首飾りがある。使命を思い出させるように、呪縛のように揺れている。その度に兄の苦悶が聞こえてくる気がする。


「…………ですが、最近は少々……」


 その声に、意味もなくぎくりとした。表情を変えず聞き返すと、長老は穏やかな、本心の読めない笑顔を見せる。


「いえ、不穏な噂がありましてね。このところ、いくつかの都市で貯蔵庫への侵入があったとか、氷玉が盗まれたとかの報告を受けています。


 無論、この街はカドラスの騎士たちが守ってくれておりますから、心配する必要はないでしょうが」


「はい、ご信頼を裏切らぬようこれからも精進します!」


 目を向けられ、ユミルが背筋を伸ばした。社交界でも何度も会ったし、彼とはもう顔見知りになっている。


 その隣には……オルシーラはシノレの濁りきった目が見える前に、さり気なく目を逸らした。

 相手に非はないのは分かっているのだが、生理的に受け付けないと言うか、あまり見たくないと感じてしまう。


「この手の施設の造設や管理は、街の有力者に委ねておりまして……ああ、あちらにいますね」


 そしてやってきたのは、見知った顔であった。オルシーラは思わず顔が引きつりそうになった。


「これはこれは、使徒家の皆様。オルシーラ姫まで。どうかなさいましたか?」


 それは、以前夜会で面識を持ったクレドアだった。満面の笑みで近づいてきた彼に、オルシーラも丁重に礼をする。


「ご機嫌よう。先日は竪琴をお貸し頂きありがとうございました」

「いえいえ。姫に奏でて下さり望外の誉でありました。氷玉庫へはご見学で?」

「ええ、こういう時でなければ中々見られませんので……」


 挨拶を終え、オルシーラは庫内に見入るふりをして、そちらに耳を傾けた。


 クレドアたちはあれからも、一族総出で社交界に根を張るため尽力していたようだ。その成果が出始めたのか、最近は格の高い場に呼ばれることが増えているようである。

 オルシーラは時折噂に聞くだけだが、そこまで話が上ってくる事自体が上昇を表していた。


 実際、使徒家の長老は挨拶だけに留めず、親しげに言葉を送った。


「先日の件ですが、譲って下さりありがとうございました。不祥事があったと言えど、これ以上面子を潰せば望ましからぬ事態を招きそうですので……クレドア殿にご理解を頂き、感謝の念に堪えません」


「いえいえ、当然のことです。教団の秩序を維持することが教徒の使命なのですから」


 今話題に上がっているのは、リヴィアの実家の話だろう。つい先日、かの家は寄付額の大きさを認められ、めでたく儀式貢献者となったばかりだった。


 数日後に待つ施しの儀式は盛大なものとなる予定だ。それに貢献した家の者には、祭壇近くの特別席が用意されることになる。

 少しでも名誉を取り戻し、娘の縁談も守らんとする試みであろう。各方面への細密な根回しと、それを成し遂げる執念なしでは叶わないことだ。


「……もうじき、施しの儀式ですね」

 誰かが言ったそんな一言が、妙に胸をざわつかせた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ