表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
410/482

氷玉

「……ようやく暑さも和らいできましたこと」

「ええ。今年もどうにか夏を越せそうで何よりのことです」


(……あれ……警備……のはずじゃ……?)


 その一時間後、礼装に着替えたシノレは馬車の座席で固まっていた。

 隣には同じく礼装のユミルがにこにこと座っている。


 向かいに座っているのはオルシーラだ。そして彼女の話し相手をしているのは、見知った長老ルダクだった。


 落ち着いた語り口で、時折セネロスの宮廷語も交えて優雅に語り合う。時々ユミルがそこに溌溂と質問や話題を提示する。シノレはただ場違いだった。


 流石は使徒家の馬車、四人入っても広々したものである。狭苦しさも暑苦しさも殆ど無い。でも正直降りたい。今すぐ降りたい。


「……教団のもてなしには感服致しました。氷玉庫の活用も、とても……ああいうものは是非、騎士団領に広く取り入れたいものです。暑い地域にこそ必要なのに、中々普及しないものですから……」


「存じ上げております。新しいものを受け入れるというのは、難しいことですからね」

「ええ、そうなのです。ですが氷玉庫があれば、食材も長期保管でき、料理の幅も広がるでしょう?その有用性を直に見たり体感できて、大変勉強になりましたわ」


(……氷玉、か……)


 シノレもこの夏、それにはかなり助けられた。暑い夏の間、氷菓だの冷製料理だのが色々饗された。……それを可能にしたのは氷玉だ。


 氷玉は単に、夏場に美味しい半解凍の果物ではない。冷気を留めやすく、溶けにくい性質を持つ。一つだけでなく、複数集まると更にその性質は強まる。発明家フロイエンはこれを「氷脈」と名付け、画期的な技術を生み出した。


 氷脈の分析と抽出。その効果を高める垂氷草と氷晶鉱の粉末。熱を伝えにくい木材と陶器。これらを組み合わせることで、閉鎖空間の温度を低く保ち、食材などを長持ちさせる技術が開発されたのである。


 それまでは氷玉といえば、完全な球状しか価値が認められなかったのだが、冷却の素材としての価値が発見され需要が一気に広がった。


 たとえば、歪なものや皮が欠けたものは冷気が漏れやすい。熟成が不完全になり美味ではないが、裏を返せばそれだけ周囲を冷やしてくれるということだ。

 これらを混ぜて氷玉塊にし、氷晶鉱と垂氷草の根の粉末を混ぜ込めば更に冷える。買い手がつくようになったことで、北の人々はこぞって氷玉を育てるようになった。


「そう言えばシノレって北育ちなんですよね!もしかして、栽培とかに関わったことあります?」

「い、いえ滅相もありません……皆様の方がずっとお詳しいでしょう。お恥ずかしいですが……」


 頼むからこの空気の中、話を振ってこないでほしい。披露できるような話など何も無いのだし……奴隷時代もそれ以前も、特に関わったことはないのだから。


「あら、あれは……」


 大通りを中程まで進んだところで、オルシーラはある一点に目を留めた。その声につられてシノレも目を向ける。

 何かの入口のようだった。地面に空いた空洞からは、地下へ続いているらしき階段が伸びている。


「あれは一体何でしょうか……」

「そちらは民たちの共同氷玉庫ですよ。ご覧になりますか?」

「では、ええ、お願いします」


(……共同氷玉庫ってなんだ?)


 疑問に思い、こっそりユミルに聞いてみた。降車と移動の隙にこっそり教えてもらう。襟に口元を隠し、ひそひそとした声でやり取りする。


「……氷玉で冷蔵保管をするって、温度管理とか手入れとか取り替えに気を使うし、結構大変なんです。それに適した材質も、良いものをと思えばそれなりに費用がかかります」


「ああ……そう言えば、南の真夏の暑さだと、一個だと一日くらいで溶けてしまうんでしたっけ。冷却専用に売られる安いものなら尚更」


「その通り。一日くらいなら粘土壺に氷玉塊一つでも充分ですけど、長期で使える本格的なものは、一家にひとつというわけにはいかないんですよ。

 だから氷玉庫を利用したい家がお金を出し合って、一つの大きな貯蔵庫を作ることがあるんです。地下とか、温度変化の少ない場所を選んで。あれもその一つですね」


「そうだったんですか……」


 まあ使徒家なら、当然のように巨大氷玉庫の十や二十は所有しているのだろうが。


 金を出し合って、得た利益を分かち合う。それはとても、教団らしいと感じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ