表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
406/485

医博

「そら、受け渡しをするぞ。当然今も持ってるんだろうな?」


 彼らがわざわざトワドラを出て何をしているかというと、あるものの運搬役であった。何分運ぶものがものだから、トワドラから遥々出てきたのだ。使者はその責任を担える者でなければならず、誰でもいいというわけではない。


 この二人は見かけこそ幼いが、知性は医師団でも有数のものだ。突出した才を認められ、自身の研究室を持ち、知の探求に身を捧げることを許されている。専用の研究室を持ち、派閥を従え、頂点たる老師に続く権威と知を持つ。外界の争いや歴史の流れを見下ろし、思案し、時に介入する。


 それが医博と呼ばれる、医師団の特権階級である。


「当たり前ー」

「まえー」


 くすくすと笑い声が響く。向かい合った黒頭巾たちは、お互いの服に手を伸ばす。それぞれの懐から小袋を引き出し、その手を合わせて何度か入れ替えてから、


「さあ、どっちでしょう?」

 声と動作をぴたりと揃え、手のひらを突き出した。


「君たちなあ……」


 それにゼファイは呆れ果てた声でぼやいた。そして、二つともむしり取るように取り上げて懐に突っ込んだ。


「あー」

「あー」

「ほら、確かに受け取ったからな!!次は証文だ!!」


 ただでさえ忙しない毎日だというのに、こんなガキたちのお遊びに付き合っていられるか――そんな心情がありありと滲む対応だった。


 手早く証書を出させ、印章を記す。淡く光る紙に掌を押し付けると、数秒で独特の模様が浮かび上がる。


 医博がそれぞれ有する印章だった。これは門外不出の技術であり、外部の者が偽造することは不可能だ。


 印章を交わして、恙無く受け渡しは終了した。ここから、品の管理はゼファイの責任となる。


 しかし流石にこれだけで終了、解散というのも何だと思ったので、軽く雑談を振ってみた。


「……にしても君らがトワドラから出てくるなんざ、珍しいこともあるもんだな」

 それに返ってきたのは、くすくすという笑い声だった。


「おばあちゃんに言われたし」

「いい子としては?しないわけにもー」

「ラウにいさんの頼みだもんねー」

「ねー」


 向かい合い、片手を絡めあって手遊びをしながら、子どもたちは嗤う。滲み出すのは底知れない純粋さで、それがどこか不気味だった。


「あ、そーだゼファイ。ニアちゃんに会った?元気してた?」

「ニアちゃんニアちゃん、ぜひぜひ研究室に来て欲しい。お世話するするのにねー」

「トワドラだって猫がほしい!」

「なろうことならもうひとり!」


 勝手気儘に盛り上がる黒頭巾たちにゼファイはこめかみを押さえ、不承不承答える。声と目つきに、ありありと不本意さが滲んでいた。


「別に良いが……君等が会うのは無理だと思うぞ。ヴェルメニウスはヴィラ―ゼルんとこ行くそうだから。最近はゴタゴタしてたし、あっちも休憩したいんだろ」


「そう?」

「そうそう」

「ね」

「ねー」


 二人は相談し合うように声を掛け合い、首を傾げてやや黙ったが、それ以上は言わずにゼファイに向き直る。全く同時に、同じ動きでひらひらと手を振った。


「それじゃ、がんばってねー」

「言われなくても頑張ってるわクソガキども!!!」


 そんな応酬をしてから、医師団の使者たちは別れた。しかし幼い黒頭巾たちは、暫しそこから動こうとしなかった。


「このまま帰るのも味気ない」

「そう思っていた」

「仕掛けちゃおっか」

「そうしようか」

「だってだって?ね、」

「面白いことは面白くなくては」


 未だに日差しは強く、影は濃い。二人分重なって、それは得体の知れない獣のように見える。幼い笑い声が、重なった影に木霊した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ