シン近未来考 AIが人間の感情を推し量るのは無理それは人間のせい
現在のAIは感情らしいものをもっているようだが
実は気持ちを推し量るということはできない
将来できるかはわからない
あるサイトには
「現在誕生している対面型のAIやiPhoneの
Siriなどはインターネットに接続し、
ネット上のデータの中から最適な答えを
引き出すシステムが多いです。」
とあるのだが以前書いたように
それは検索エンジンを利用してキーワード
にあわせてあいてがこういうことを望んでいる
のだと推測のもとに
決められた答えを返事として出すという
システムということです
なので
「これではネット上で答えが見つからない時、質問の仕方によっては相手の質問が正しく理解できなかった時は「よくわかりませんでした」といった答えが返ってきたり、全くとんちんかんな返答が返ってきたりすることは多くの人が経験したことがあるでしょう。」
ということになるわけです
そもそもAIは考えていない。ただ指令された命令を
高速で実現しているだけです。このシステム以上の
ものが開発されたらそれこそ世界的なニュースとなり
ノーベル賞どころではないわけです
どこかの陰謀説が好きな人なら、わざと隠しているのだ
という人もいるのですが
それをいったらAIに限らずすべてそうなってしまい
ますからそれはおいておいて
果たしてこのシステムを越えて人の意図を理解して
推し量るということができるのかといえば
答えはNOだと思います
なぜなら当の私たちができないので
AIに命令をできないわけです
創造者が稚拙だからAIも稚拙になるわけです