175/187
シン近未来考 ドラえもんの夢はいかに現実になったか
昔のSFが現実となった場合
そのままのイメージではない
ということはよくあること
だからSFが現実化した場合は
その人間が関与したときの
フィルターを考えないといけない
人間が関与すると本来のイメージが
少し変わった形になるということを
示したのが現代の哲学の一番の発明
だと思っているのだが
まだそれは一般化されていないように
思う
例えば簡単な例だが
ドラえもんには下のリンクのような
http://art59.photozou.jp/pub/801/141801/photo/90617666.jpg
ものがあるのだが
現在建築技術の工夫でいくらでも
というのは無理だけど
隠れ収納とかロフトとかそういう
形で現実化されている
もちろん将来には1階づつブロックの
ように積み重ねる建築技術もできそう
なので
そういうので実現できるかもしれない
ドラえもんのイマジネーションなどは
科学的な見地で再解釈されないと
いけない。
当時の藤子氏の科学的な知識はもう
現代では通用しない部分もでてきていますし