172/187
シン近未来考 AIの偏差値は57とても東大には入れないがAIを活用できる場所は多い
東大を目指したAIの話
以前少ししたが
偏差値がなんと57
AIは東大に入れるレベルどころか
ある意味知能だけの存在なのに
なんと偏差値60越えも無理
ある意味これは現実的な話なのかもしれない
AIに希望や野望や何かを託すにしても
本来万能なものというのはその存在は
あるかどうかもわからない
AIも同じで結局のところ
向き不向きがあるのだとおもいます
AIは生命体として考えるのではなく
やはり機械ロボットの延長として考えるべきであり
その向いているところに活用していくべきだ
作り側が人間なのだから
人間側がきちんと管理した上で運営しないと
大変なことになる
人間の教育でも教育を間違うと犯罪の温床に
なりかねないわけだから
AIも教育するプログラマーの倫理観が
問われることになる