表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妄想から解き放たれる詩 イン  作者: きるけ
未来
149/187

テニスで勝ったとかの空気重いね

どうなんだろ

ワイはテニスとかスポーツを

観戦する興味がまるでない


またスポーツがすごいといっても

結局精神的にどうなのかで勝負が

決まるとも聞く


なら精神的な部分の理論を学ぶ方が

回り道でなくていいとかを思索したい


日本人の誰が勝ったとかで生じる

称賛しないといけない空気は重いね


あまり重すぎるとこれも妄想の原因になるかも


すきなことを喜ぶのを止めるのは無粋

なのは最近理解できるようになったんだけど


私が本質論的にこんなのどうでもいいと

思っていることもある種の趣味として

無粋でなく認めてもらいたいという

感じはするんだ


これも空気読め的な不公平感と思えて

ならないんだけどどうなんだろうか


https://www.youtube.com/watch?v=IoTS4ov8yKw

↑YOUTUBEの最近の投稿です


たぶんそうだと思うんだけどね

それに今回の彼女を日本人というと

かなり無理があるしそこまでワイは民族主義でも

ないしな


それに日本はそれで勝負しないといけないほど

世界的に先進国のTOPだと思うんだけど


なんでも一番にならないといかんのかな


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ