表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妄想から解き放たれる詩 イン  作者: きるけ
未来
147/187

ドジな亀も優秀な偶像崇拝者のウサギには勝てるって話

人が関心を持っているジャンルというのがある

それが真理とか正義とかとは関係がなく


時代の中で注目されているものである

そういうことでしかないのだが


しかしその普遍性がないものに

向き合っているのが人間というものでもある


ジャンルはある種の趣味みたいなもの

属性という言葉があると思うが

本性という中心的概念ではない

外枠のもの


バリエーションがいろいろあるわけで

その中には本質ももちろん含んでいる


ジャンルに囚われることはいけないことではないが

本質を見つけ出せないのがまあ偶像崇拝の

妄想への元になるのだ


本質がなんであるのかは考えれば別に

わかるもの

本質は本質だからどこでも共通して言えること


例えばアイドルとかはなぜ偶像崇拝になるかというと

音楽をそのアイドルがするとするなら

音楽である限り見かけというのは重要だろうが

本質は歌がうまいもしくは何かアートだという

独創さがあったりするものであって


それゆえに存在が輝くということの方が

本質にどうしてもなるだろう


歌も中途半端、人間としてのしゃべりといっても

それも実はみかけがあってのものということで

あるとするならわかりやすい銅像みたいなもので

だから偶像=アイドルといういうわけだが


まあそれはおいておくとしても


そもそも自分たちの関心はどこにあるのか

それを考えてみて偶像から抜け出して

本質への旅をすることは


出発することは別に難しいことではない

難しいのは何を本質としてきちんととらえていくのか

そちらの方


しかしそれも集中して継続してやっていけば

別に見えてくるもの


そもそも人は才能とかそういうのとは関係なく

本質に近づこうとする存在であるから


才能は速度を速めるだけでしかない

別に亀のように遅くとも近づいていけば


高い次元の偶像にはまっている

才能あるウサギを追い越すことも可能


もちろん追い越すのが目的ではないが

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ