表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妄想から解き放たれる詩 イン  作者: きるけ
未来
141/187

過去は過去、個性が重要新たな時代には

日本人の依存体質はよく知られるところ

海外にいたとき日本人は指示待ち族だと

揶揄されたことを覚えている


もちろん彼らはそれでバカにするだけではなくて

個性が重要だからもっと自分からアピールするんだ

シャイでいてはいけない


なんでもいいから自分から意見を言えといってくる


そして不思議なところは彼らはどんな意見でも

余程過激でなければほとんど受け入れてくれる


それは価値観を共有するということではなくて

人が意見と個性をもっていいという価値観に

従っているだけなのだ


そして自分の意見を彼らは言うものだ


これが民主主義なのかってその時思った


話はそれたが日本人が依存体質なのは

価値観が日本という国おいていうなら

自分たちの国から外にでることがなく


自分たちの発想だけですべてだと思い込むこと

仮に優れた民族だと仮定したとしても

完全な民族なんかどこにもない


学ぶべきところはどこからでもあるわけだし


そしていうなら本来究極的な何かに行きつき

それを目指すものだ


今あることをよりどころにすること

それが偶像崇拝を生みやすいし


民族とか共同体とk、今生きているこの世界とか

そういうところだけにどうしても日本の場合は

置いてしまう文化がある


それだと新しい刷新が難しく

昔あった良き時代という幻想と妄想の

虜になってしまいがち


その時代にはいい部分もあったが

今は悪い部分が変わって現在があるのかもしれない


良い部分だけをみるとそれは

妄想のささやきに耳を傾けてしまうことに

なりかねない





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ