人間の年齢における魔術
まあ 会社で経験つんで
企業している人も30前の人が多いようなイメージ
自分小学生のときは神童みたいな状態だったから
あるとき何か才能を開花するには年齢とかの
タイミングがあるんじゃないかって
思ったことが
意識してみるとよく言われていることがあるらしいんです
まあすべての人間や何かに当てはまるとは
限らないので参考ですけどね
結構それを意識しているといないとでは
大きな違いがでてくるかも
そもそも目安なんてそういうものでしょうし
まずは子供のときですね
4歳とか6歳とか9歳とかあとは12歳とか
3年ごとになんか区切りあるみたいで
なぜ最初は4歳なのかというと
3歳までの最初の期間を過ぎたという意味での4歳
たぶん最初は何か開花しても
表現方法がすぐにでてこないのかも
三つ子の魂百までというやつですかね
ちなみに英語では
The child is father of the man.
(子供は大人の父)
ワーズワース「虹」
という表現がある
私も4歳のときに不思議なイメージを持ちました
才能は開花したかというと話は別にです
皆さんも何か記憶の奥底にあるもの
それが人の原点になっているのかもしれません
英語の詩ではそれを思い出せという
ことを意味しているのかも
英語の詩の方では自分の過ごした日々が
お互いに深い敬意とともにつながっている
ことを望むという意味で
つながりを意味したものですが
転用して使われているみたいですね
その後も3年ごとに区切りがありますね
15歳とかは15の夜っていう歌もあるぐらいですし
あとは21、25,30、33、50かな
なぜか25だけは特殊ですがこれも人生100年と
考えると理解しやすいかな
いわゆる今までの集大成としてここで区切りという
ことなんでしょう
あと30、33は3の倍数ですが
それよりもキリストの人生にまつわるものからきている
彼が出家してそして処刑された年齢がそれなんですよ
一応3の倍数だった
50はもちろん人生の半分という意味ですね
それを知ったからといってどうなるって
もんではないだろうけど
その区切りに向かって意識して何かに
集中するというのは重要でしょう
そもそもこの年齢サイクルから人は
逃れられないのですから
まあそういうことです