表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
234/243

第九章 白鳥の歌 場面三 最後の旅(一)

 アウグストゥスがリウィアやティベリウスを伴ってローマを発ったのは、七月に入ってからのことだった。ティベリウスが親衛隊長官に抜擢したアエリウス・セイヤヌスも同行している。セイヤヌスは、父親とともにその地位についていた。

 旅の目的は一応八月一日にネアポリス(ナポリ)で行われる総合体育祭を観戦することとなっていたが、その前後を海辺の町を回りながらのんびりと過ごす予定だった。

 アッピア街道を南下し、途中の港から船でティレニア海に出た。アウグストゥスは終始上機嫌で、真っ青な海と空を眺め、潮風を感じ、日差しが身体に障るからとリウィアが中へ入るよう促しても中々聞き入れなかった。甲板に簡素な寝椅子を置き、リウィアと寄り添って夕日を眺めた。あるいは波に揺れる甲板で、おどけた声を上げながらサイコロ遊びに興じた。

 ティベリウスはローマ本土の大地を遠く眺めながら、この場にアントニアやドゥルーススがいないことを少し残念に思った。アウグストゥスとティベリウス、そしてドゥルーススが三人そろってローマを留守にすることはまず考えられなかったし、加えてドゥルーススは「予定執政官」―――すなわち、来年度の執政官でもある。基本的には首都に在住する義務がある。

 アントニアはドゥルーススの息子の体調が優れないこともあり、リウィッラと共に首都に残ると言った。リウィッラは五年前に女児ユリアを、そして昨年長男ガイウスを産んだ。あの息子も、二児の父になったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ