表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
223/243

第八章 テウトブルクの森 場面三 ゲルマニア(五)

すなわち、ティベリウスはこう問わざるを得ないのだ。


 ゲルマニア征服は()()であるか。

 ゲルマニア征服は()()であるか。


 ティベリウスは三日後にはこの地を去り、ローマへと帰還する。そして十月には、ずっと延期されてきたパンノニア・ダルマティアの戦勝に対する凱旋式を挙行する予定になっていた。五十二歳にして迎える、二度目の凱旋式だ。そして来年の春からは、レーヌス河上流を担当する「高地ゲルマニア」の四個軍団と、下流域を担当する「低地ゲルマニア」四個軍団、計八個軍団の総指揮は、現在執政官職にあるゲルマニクスが、その任期終了後に担当することになっていた。弱冠二十五歳の執政官が、来年には八個軍団の総司令官に就任するのだ。

 神君カエサルよ。将軍アグリッパよ。わたしの半身であった大切な弟、ドゥルーススよ。ゲルマニアの森深く倒れた、我が同胞たちよ。

 どうか、わたしを導いてくれ。

 カエサル家の一員となったとき、ティベリウスは父の霊に祈った。あなたの息子が道を誤らぬよう、どうかお導き下さい―――と。その祈りは、常にティベリウスの心にある。死すべき定めの一人の人間に、一体どれだけのことが出来るのだろうか。問い続け、戦い続けてここまできたのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ