表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
219/243

第八章 テウトブルクの森 場面三 ゲルマニア(一)

 この地で、ティベリウスは三年を費やした。

 恐れていたゲルマン人の総決起は起こらず、彼らがレーヌス河を越えて押し寄せることもなかった。アルミニウスは勇敢で大胆、かつ狡猾な若者ではあった。だがこのゲルマン人の若者には、恐らく、多くの部族を束ねるには何かが欠けていたのだ。確かに、反ローマに起った部族も少なくはなかった。だが、実の弟であるフラウスはローマ軍の一員であり続けたし、彼の亡き父の弟、つまり叔父にあたる重鎮イングイオメルスも、今のところ静観の態度を崩そうとしていない。マロブドゥス率いるマルコマンニ族は共闘を拒否し、レーヌス河西岸に住むバタウィ族、カッティ族はローマとの友好関係を堅持している。更にこの若者は、他人の婚約者を奪って妻にするということまでしていたから、縁戚によって味方を得ることも出来なかった。義父にあたるセゲステスはアルミニウスを憎悪し、ウァルスにアルミニウスの陰謀を密告さえしたのだ。だが、ウァルスはセゲステスよりもアルミニウスを信じた。

 結局、ゲルマン人は各部族が分裂したまま、小規模な反乱を各地で繰り返すしかなかった。


【地図】ローマ北部とその周辺

https://ncode.syosetu.com/n8164fx/13/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ