表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
208/243

第七章 イムペラトル 場面七 イムペラトル(七)

 バトは、自身のことは一切求めなかった。ただ、一族の助命だけは願った。

「確かに我々は武器を取り、ローマに反旗を翻した。だが、ローマ人にも責任はある。属州の民は、あなた方にとって役に立つ羊に過ぎないかもしれない。だが、牧者であるあなた方が連れてきたのは羊を守る牧羊犬でなく、羊を貪る狼であった」

 ティベリウスはそれに答えて口を開いた。

「あなた方が起こした戦争の責任を、こともあろうにその一部でもローマに転嫁するがごとき発言は、今後一言たりとも許さない。それは肝に銘じてもらいたい」

 青い眸に燃え上がる敗将の怒りをじっと見つめながら、ティベリウスは言葉を続けた。

「だが、それとは別のこととして、本国であれ属州であれ、同盟国であれ、そこに住まう人々の声に耳を傾け、公平な判断を下すのは、我がローマの責務であり、建国以来変わらない伝統だ。あなた方がこの地で抵抗を続けている間にも、パンノニア地域の被害の算定と暫定処置の決定が既に着々と進められている。それは当然、この地においても直ちに着手される。その上で、以前のやり方に固執せず、改められるべきことは直ちに改められる」

 ティベリウスはそこで少し間をおいた。

「もし仮に我々が羊を養う牧者であるとしても、牧者の仕事は羊の皮を剥ぎ肉を食らうことではなく、羊を養いその毛を刈ることだろう。牧羊犬が狼のごとく振舞うなら、それを罰するのは牧者である我々の役目だ。だが、我々はそもそも支配者ではなく、あなた方との共存と共栄を願う協力者であり、運命を分かち合う者だ。我々の耳は、禽獣とは異なり常に外に向かって開かれている。どんな些細なことであっても、まずは忌憚なく話を聞かせてもらえることを、我々は世界の全ての人々に対して望む。剣を交えるのはその後でも遅くはない」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ