表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/108

第九話 姫君の眼差し 

 緊張感を出さないように平静を装いながら、僕はひたすらセルジン王の横顔を見つめた。周りの騎士達も同様に、テオフィルスを見ないふりをしながら警戒を強める。王が少し不機嫌な様子で、彼の質問に高圧的に答えた。


「竜の反応など、我等には知らぬ事。ここにいるのは、私の婚約者のエアリス姫だ、亡くなった姫君と同一視されては困る。エアリス、顔を見せてあげなさい」

「はい、セルジン」


 この時だけは王を名前で呼ぶよう言われていて、緊張しながらも、嬉しさに自然と微笑みが湧き起こる。付き添っていたミアに手を取られ、立ち上がる。少し高めの靴底で実際より長身で年上に見せ、顔の輪郭を柔らかい濃い栗色の髪が覆い、同じ色合いに睫毛と眉も染めた。


「母のオアイーヴにそっくりだ」と王に言われた、凄く嬉しくなる変装だ。ミアがヴェールを持ち上げた。


 視界が鮮明になり、アルマレーク人が食い入るように見つめてくるのが分かる。テオフィルスの冷静な青い瞳が、問いかけるように直視している。微笑んで、彼に貴婦人の礼を取った。


「エアリス・ユーリア・ブライデインと申します」


 彼は優しく微笑み、胸に手を当て挨拶を返す。


「麗しい姫君、あなたに良く似た少年と、レント領で会いました。ご親族の方でしょうか?」

「…………どなたですか?」


 僕は一瞬、言葉に詰まった。彼の鋭さに、顔が強張る。さり気なく王が立ち上がり寄り添い、頬にくちづけをするふりをして耳元で囁く。


「落ち着け、オーリンとは似ていない。鎌掛けだ、気にするな」


 王にそのまま抱きしめられた。


「それは未来の私の妃が、少年に見えるという事かな?」

「いいえ。私はこの国でアルマレーク人に会ったのです。姫君の印象的な灰色の眼差しと、とても良く似ていたのでお聞きしました」


 いくら変装しても、瞳の色や眼差しまでは変えられない。彼は鋭い観察眼を持つ、怖い存在だ。


「領主家の養子の事か。確かにアルマレーク人の体型だが、彼はエステラーン人だ。《王族》の落胤(らくいん)であるが、母親にアルマレーク人の血が混じっていたようだな」


 王はあえてオーリンの名前を出さず、養子としての表向きの出自を教えた。オーリンへ意識を向けさせるのを避けるためだ。


「その母親に、お会いできますか? 確認したい事があります」

「無理だな。《王族狩り》で、やはり殺されている」

「では、彼をアルマレーク人として、もらい受ける事は可能でしょうか? 良い竜騎士になると思います」


 テオフィルスの考えに、僕は驚きを覚えた。王に願い出るという事は、よほど真剣なのだ。


 そんなに僕を、竜騎士にしたいのか、どうして?

 それとも、やはり僕が、オリアンナだと気付いているのか?


 馬に乗るのも下手なのに、竜に乗れるとは思えず、理解に苦しむ。王が即座に否定した。


「残念だが、それは不可能だ。《王族》の血を引く者は、国外に出る事は許されない」

「それは、なぜでしょうか?」

「当然、国を守るためだ。《王族》はそのために存在している。貴殿の国でも、領主家の血統は大切なのではないか?」

「確かに、その通りですが……」


 彼は考え込むように、王を見ていた。アルマレークの領主家は、竜騎士の血統だ。国外に出るのは当然の環境で育つが、血統が絶えた事は一度もない。絶えそうになった時は、事前に〈七竜の王〉が生まれ危機は回避される。


「もしオリアンナ姫がご存命であった場合、やはり出国は叶わないでしょうか?」

「当然、無理だな。母親は我が妹、つまり《王族》では無理に決まっている」


 テオフィルスは王を睨みつけた、まるで諸悪の根源でも見るように。王の意図が理解出来たのだ、「《王族》に近付くな!」という意図が。

 やんわりと微笑みながら、王が釘を刺す。


「貴殿の国と我が国の常識は違う、まして我が国は戦時下にある。不用意な行動は、命に係わるという事を心得よ」

「解りました。では、エドウィン様の住居に、立ち入る許可を頂きたい。何か手がかりが残されているかもしれません」


 王の腕の中で、僕の身体が強張った。

 父の館は今も、第一城壁内のレント城から少し離れた場所に存在している。惨劇の後、セルジン王の命令により立ち入りが禁止され、誰も近付く事が出来なくなった。今では幽霊屋敷のように誰もが避けて通る場所、そこにテオフィルスが立ち入ろうとしている。

 僕は姫君の表情が保てず、身体が小刻みに震え始める。


 あの館に人が入る!

 彼なら忍び込める。


 八年前の惨劇が心の中で甦り、息が苦しくなった。王は異変に気付き、秘かに抱きしめる力を強める。テオフィルスに気付かれれば、オリアンナ姫と知られてしまう。解ってはいても、恐怖を心から追い出す事が出来ない。


「残念だが館はもう何年も前から、別の人間の住居だ。エドウィン殿の持ち物は存在しない」


 王は嘘を吐いた。それを彼が信じたかは解らない。


「そうですか。レント領主様は、何か預かってはいませんか?」


 王の横に参列しているレント領主ハルビィンは、首を横に振りながら否定する。


「お預かりしたのは、陛下の妹君と姫君だけです。他にはございません。……お二人を、私は守る事が出来ませんでした。今でもその悔しさに、悪夢にうなされます」


 恐怖に震える僕は、王の抱きしめる温もりに、徐々に冷静さを取り戻し、領主の言葉が心に届いた。僕を必要以上に過保護にしたのは、その悔しさが原因なのだ。


 義父上(ちちうえ)も《王族狩り》で、心に傷を受けた一人だ。

 僕だけじゃない、きっと他にも大勢いる。


 そう思うと、身体の震えが止まった。王はそれを感じ取り、抱きしめる力を緩めた。


「気に病むな、ハルビィン、悔いても二人は戻らぬ。それより今以上に警備を強化せよ。侵入者は容赦なく殺して構わぬ」

「承知しました」


 王の言葉は、城へ安易に入り込んだテオフィルスに対しての警告でもある。


「エドウィン殿はアルマレークとの関わりを断った。レント領には何も残してはいない」

「……そうですか。では我等を、国王軍に参戦させていただけないでしょうか? アルマレーク共和国には、エステラーン王国へ協力する用意がございます」


 テオフィルスの真剣な申し入れに、王は声を上げて笑った。


「ハハハ、屍食鬼に覆われた王国の戦いに、どうやって参戦する? 竜の炎で空一面を焼き尽くしても、魔界域から次々湧いて出て(きり)がないぞ」

「承知しております。ただ、空を飛べるのは我等の強み、戦い以外でもお役に立てる事がきっとあると思います」       


 彼の後ろで控えていたアルマレーク人二人が、真剣な眼差しで王に頷く。アルマレーク共和国は、本気で魔王と戦うつもりなのだ。それは、テオフィルスの意志なのだろう、初めて会った時もそれを口にしていた事だ。


 《俺はあの屍食鬼の群を、打ち破る!》


 竜が協力してくれれば、王国の各地との連絡が容易になり、国王軍には有利に働くはずだが、僕という存在がアルマレークの協力を阻んでいる。どう持ちかけても、二国は協力し合えない。

 僕がいる限り。


 王は暗い表情で、首を横に振った。


「参戦は断る! アルマレーク人とは百年前に戦った経緯がある。昔の遺恨は、軍の規律を乱す」

「規律は乱しません。必ずお役に立ちます!」

「肝心な事を忘れているな。エドウィン殿が我が国に留まっていると思うか? こんな危険な地に、十一年も? 他国を捜索した方が、可能性があるのではないか?」

「…………」


 王は笑って扉を指し、接見の終了を促す。出入り口の兵士達が、終了の合図と見なし外への扉を開く。少し暖かい春の風が、騎士の大広間に流れた。


「国外の事態を知らせてくれた事には感謝するが、貴殿達の要請には答えられぬ。新たな血筋を見つけ出し領主に据えればいい、テオフィルス殿」


 二人のアルマレーク人が王の前で再び跪くが、テオフィルスは反抗するようにその場に立ち動こうとしない。青い瞳に厳しさが表れる。


「新たな血統等、ありえません!」

「なに?」

「竜の指輪は領主となるフィンゼル家の人間を引き寄せる。私が欠けた指輪に引き寄せられ、エステラーン王国まで来たように!」


 それは王国に父がいる事を確信している物言いで、彼は王ではなく僕をじっと見つめていた。僕は連れ去られるかもしれない恐怖に、王にしがみ付く。


「領主家の直系はいずれ七竜レクーマの声を聞き、指輪をはめる。その時に私が必要となるのです」


 僕がオリアンナ姫だと、確信しているように。


「貴殿の思い込みに、私の(・・)エアリス姫が怯えている。もう少し表情を和らげてもらえぬか? 使者として相応しくなかろう?」


 王の言葉にテオフィルスは、僕から視線を逸らした。彼の苛立ちが、手に取るように解る。エアリス姫を自分の婚約者(オリアンナ)だと確かめたいから、父の指輪の話をしているのだ。


 七竜レクーマの声?

 そんなの僕には聞こえないよ。


 王の影に隠れ、彼を見ない事にした、怖い存在から身を隠すように。


「何度も言うが、オリアンナ姫は亡くなっている。貴殿の言う欠けた竜の指輪が、王国のどこかに在るとしても、私は参戦を許可しない」

「なぜですか?」

「貴殿の思い込みは、周りの者達を危険に晒すと判断したからだ。国に帰り別の方法を考えられよ、その方が賢明だ」

「……」


 立ち尽くす彼の後ろで、(ひざまず)く随行者が注意を促す。


「若君、ご挨拶を……」


 敗北感を(にじ)ませながらテオフィルスは跪き、肩を落として礼を取った。


「陛下に拝謁はいえつたまわり、感謝致します。別の方法を考えたいと思います」

「貴国にこれ以上迷惑が掛らぬように、こちらもアドランの動きを今以上に阻む努力をしよう。それだけは約束する」

「ありがとうございます」


 そう言って顔を上げた彼は、今まで以上に無表情だ。三人のアルマレーク人は一礼した後、踵を返して騎士の大広間を出て行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ