表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/30

6 カイン

 話合いが終わり一旦会場へ戻ろうとなった時、シアが亡き伯爵夫人のネックレスを見ている事に気付いた。シアを見るとクビにはネックレスでは無くチョーカーが巻かれている。


「シア、これを付けるかい?」

「えっ?良いのですか・・?」

「元を辿れば君の物だし、亡き伯爵夫人も喜ぶと思うよ」


 そう言ってネックレスを付けようとシアに近付くと、何故かザカリー様が手を差し出して来た。


「?如何されましたか?」

「いや・・今日の彼女は私のパートナーだから・・」

「?私は彼女の婚約者ですが?!」


 シアはメイドにチョーカーを外してもらい付けてくれるのを待っている様子だったのだが・・何故かザカリー様が引かない。

 そんな俺たちを見て笑っている殿下。

 出来れば殿下にこの人を何とかして欲しかったのに、楽しげに見ているだけだった。

 二人でもめている状況に痺れを切らしたのはザカリー様付き従僕ハントさんだった。


「ザカリー様、ベラスター様、このままですと他の来客の方たちに怪しまれます。お決まりにならないので有ればわたくしか、こちらのマリンにお任せ頂けませんか?」


 私とザカリー様が顔を見合わせると互いにバツの悪そうな顔をし、ネックレスをハントさんへ渡した。ハントさんはネックレスをメイドに渡すと


「お嬢様、失礼いたします」


と、メイドは笑いを堪えるようにシアに付けてくれた。

 伯爵夫人のネックレスはシアの為に作られたように似合っていた。ただ・・


「やはり何かが細工してある気がしますね?」

「執務官殿もそう思うか?実は俺も見た瞬間にそう感じた」

「シアの両親は諜報に関する物を幾つか作っています。ので、これもその一つかと思ったのですが・・」


 ネックレスだけでは作動しなかった。

 何か鍵となる物があるのだろうが、本人が亡くなっている為わからない。

 こうしてネックレスを付けたシアをエスコートしたザカリー様と別々に会場に戻った私は、二人から離れた位置で見守った。


 母国から離れたこの国で知り合いも居ない自分は、怪しい人間が居ないか見張るつもりでいた・・・のに?


「どちらのお国の方ですの?」

「初めてお見かけしますわね?あの・・もう決まった方はいらっしゃるのですか?」

「あら!抜けがけはダメですわよ!」


 私の周りにいるこの令嬢たちは・・と、困った顔をしながらシアを見ればエスコートをしているザカリー様が意味ありげな顔で笑っていた。


 (アイツの仕業か・・)


 「何かおっしゃられましたか?」


 一人の令嬢に声をかけられ我に返る。そして私の視線に気付いた一人の令嬢が


「あら?ザザーライン侯爵子息だわ!女性をエスコートされるなんて珍しいわねー」

「そうなのですか?」

「ええ、その・・あのご容姿でしょ?色々と女性で迷惑と言いますか不快な思いをされたようで・・」

「女性嫌いと有名なんですの!」


 あれ?でもシアに対しては普通だったような・・


「ですからエスコートされるのは侯爵夫人か妹様だけなのですが・・」


 その話を聞きもう一度二人を見る。側から見れば仲睦まじく見えるが・・ザカリー様がシアを女性と見ていないのか?それともシアがザカリー様を男と見てないからなのか・・


 「?」


 今シアと目が合ったような・・

 周りにいる令嬢たちの声をBGMのように聞き流していると、二人に近付く一人の男性が目に入った。確かあの男は・・


「あら?あの方は確かスロード商会の会長では?」

「あら本当!あの成り上がりが侯爵子息に何のご用なのかしら!」

「スロード商会・・ですか?」

「貴方様はご存知ないのも仕方ありませんわ」

「ええ、前スロード男爵を騙して爵位を奪ったと聞きましたわ!」

「あら私は爵位をお金で買ったと伺ったわ」

「・・・」


 これ程の黒い噂を立てられるなんて・・ちょっと気になる男だな・・

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ