表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/181

第4章11

「私の気のせいだったのかしら」


レミーエとジュリア様の二人と別れた後、エメラルドグリーンをまとった影がいた回廊を見てみたけれど、誰もいなかった。

王族のプライベート空間ともいえるここには、そもそも人の出入りが少ない。

たまにすれ違う侍女や使用人に、そんな色を身に着けた人はいなかったし……やっぱり見間違いだったのかしら。

派手好きなミカエルのことだから、使用人の制服を蛍光グリーンにする可能性も考えたんだけど。

王城に勤めている人間で派手な服を身に着けているのは、ハットリさんくらいのものだったのよね。

……一番、派手にするべきじゃない人な気がするけど。


「よそのお宅……いや、よそのお城を調べるわけにもいかないし、部屋にもどろっと」


ひと気のないシンとした回廊に、私の声が響く。

胸が不安でざわざわとしていて落ち着かなくて、誰に届くわけでもない無意味な独り言を漏らしてしまう。


「よく考えたら、ミカエルに聞けばわかるはずだわ」


部屋に帰ってミカエルに連絡をとろう。

そう遠くない自分に与えられた部屋へと歩みを進めていると、曲がり角の影や、廊下の突き当りに、ひっそりと使用人がたたずんでいるのが目についた。


……やけに多いわね。なにか、催しでもあるのかしら……?


そう思いながら、ふと後ろを振り返った。


「えっ……」


こちらを見ていたらしい使用人と目が合った。

手拭いをもち、飾られている壺を磨いていたらしい彼女は、曲がり角ですれ違った時と同じ姿勢で、私をじっと注視していたのだ。


監視されている……?

今まではあまり気にしていなかったけれど……ここは、他国の王城なんだわ。

急にそう強く感じた私は、言い知れぬ恐怖感が背筋を這い上るのをこらえながら足取りをはやめた。



近いはずが、やけに長く感じられる回廊だった。

ほっと息をついて部屋の扉を押し開いた私は、ぴしりと硬直した。

私が入ってきた音に気付いたのか、使用人は慌てた様子で振り向いた。


「なにをしているの?」

「コゼット様! ……片付けでございます。失礼いたしました」


訝しみ、使用人のほうに近づいてその手元を確認する。

彼女は、文机の引き出しを開いて中身をあらためていたようだった。

不快感に眉をしかめる私をよそに、使用人はそそくさと部屋から出て行ってしまった。

部屋付きの侍女ではない、見慣れない顔の使用人だった。


「なんなのよ……」


もとより、荷物などここにはほとんどない。

片付けって……文机の引き出しは、かなりプライバシーに関わると思うのだけれど、ルメリカではそんなところも片付けられちゃうの?

文机の引き出しなどこの部屋に来てから私も開けていない。

だが使用しているいないにかかわらず、アルトリアでは貴人の私室の引き出しを使用人が勝手に開けたりしない。

昨日までは、こんなことはなかったわ。

何故だか、レミーエたちと会う前、今朝までとは、城の空気が全く違う気がした。


「何かが起こってる? 殿下たちが言っていたお話なのかしら」


文机の椅子に腰を下ろして、私は窓の外の暗い庭を見つめた。


章立てを変更しました。

悪役令嬢の取り巻きやめようと思います 全4巻発売中です!電子書籍版、コミカライズ版も好評配信中。よろしくお願いいたします。

新作「異世界転生3回目、職業遊び人になることを決意」も小説家になろうで更新中です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] 電子書籍を読みましたが、3章までのようでした。楽しく読ませていただきました。今後4章は同人誌で出たりしますか?どんな媒体でも教えていただければと思います。
[良い点] コゼットのツッコミが最高ですwww [一言] 面白くて一気に読んでしまいました! 是非是非、続きをお願いします!!
[良い点] 殆ど一気読みしてしまいました。 コゼット無双が楽しいです。 [気になる点] コゼットがシュウゾ・・・もとい騎士団長が初恋だったのは、他に知っている人はいるのでしょうか? 皆の反応が気になり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ