卒塔婆島での怪異、粂田のアフロがボンバーヘッドになる
夜の不帰浜(ふきのはま)漁港で、粂田 俊郎(くめだ としろう)は歓迎会の宴に参加していた。
元やくざの舎弟頭補佐だった粂田は、芝崎組長の女房である千景(ちかげ)に手を出したため破門者となり、逃げるようにこの漁村に落ち延びてきたのだ。不帰浜で暮らす親類、謝花(しゃばな)老人をたより、余生をここで漁師でもやりながらと考えていた。
だがこの酒席は、網元につぐ力をもつ岡添(おかぞえ)と、その片腕である梅野(うめの)による、新参者を受け入れるか否かの面接をかねた、不帰浜における暗黙のルールを叩きこむための場でもあったのだ。
はじめは岡添らも粂田の出自について警戒心を抱いていたが、しだいに心を開いていく。
急ピッチで酒を食らっていく四人。話題は漁師のあいだで伝わる風習からはじまり、怪談話へと移り、目まぐるしくかわっていく。
粂田は不帰浜の由来を聞き出したことから、泣瀬(なかせ)にあるという卒塔婆島(そとばじま)のタブーへと切りこんでいく。
卒塔婆島――それは、地元漁師が気味悪がって近寄らない島だった。かつて島で一夜を明かした岡添の伯父が、明くる日に迎えに行くと、発狂した過去があったという。
謝花老人は卒塔婆島について語るのはよせ、と諫めた。どうやら不帰浜では、島については触れてはならない不文律があるようだ。
粂田はとたんに興味を示し、言うのだった。「どうだ。ひとつ、おれも度胸試しに、そこでひと晩明かしてやろうじゃねえか」
元やくざの舎弟頭補佐だった粂田は、芝崎組長の女房である千景(ちかげ)に手を出したため破門者となり、逃げるようにこの漁村に落ち延びてきたのだ。不帰浜で暮らす親類、謝花(しゃばな)老人をたより、余生をここで漁師でもやりながらと考えていた。
だがこの酒席は、網元につぐ力をもつ岡添(おかぞえ)と、その片腕である梅野(うめの)による、新参者を受け入れるか否かの面接をかねた、不帰浜における暗黙のルールを叩きこむための場でもあったのだ。
はじめは岡添らも粂田の出自について警戒心を抱いていたが、しだいに心を開いていく。
急ピッチで酒を食らっていく四人。話題は漁師のあいだで伝わる風習からはじまり、怪談話へと移り、目まぐるしくかわっていく。
粂田は不帰浜の由来を聞き出したことから、泣瀬(なかせ)にあるという卒塔婆島(そとばじま)のタブーへと切りこんでいく。
卒塔婆島――それは、地元漁師が気味悪がって近寄らない島だった。かつて島で一夜を明かした岡添の伯父が、明くる日に迎えに行くと、発狂した過去があったという。
謝花老人は卒塔婆島について語るのはよせ、と諫めた。どうやら不帰浜では、島については触れてはならない不文律があるようだ。
粂田はとたんに興味を示し、言うのだった。「どうだ。ひとつ、おれも度胸試しに、そこでひと晩明かしてやろうじゃねえか」
1.不帰浜漁港での歓迎会
2017/05/20 21:00
(改)
2.「兄さん、それにしてもカリフラワーみたいなヘアースタイルだな」
2017/05/20 21:57
(改)
3.「たしかに縁起のいい漁村の名ではないかもな」
2017/05/20 23:02
(改)
4.不帰浜由来である座頭鯨の座礁伝説と卒塔婆島について
2017/05/21 08:37
(改)
5.「あそこはヤバい。ヤバいのよ」
2017/05/21 09:16
(改)
6.「無知ってのは怖いもんだ。勇気と無謀も紙一重さ」
2017/05/22 07:07
(改)
7.卒塔婆島の頂に着く。そもそも卒塔婆とは?
2017/05/22 07:22
(改)
8.粂田、ヤサを作り、魚を釣りあげ、それを焼く
2017/05/23 07:00
(改)
9.あ れ は い っ た い な ん な ん だ ?
2017/05/23 22:27
(改)
10.あんなもの、出るとは聞いてないぞ!
2017/05/24 07:00
(改)
11.「秘密をかくすにゃ禁足地とは恐れ入る」
2017/05/24 21:32
(改)
12.「寄り石なんかじゃねえ。カンノンだ!」
2017/05/25 07:00
(改)
13.「てっきり、ディダラボッチが現れたのかと思ったぜ」
2017/05/25 22:19
(改)
14.「よしなさいよ、北朝鮮のミサイルじゃあるまいし」
2017/05/26 07:00
(改)
15.置き去りにされた女たち
2017/05/28 09:45
(改)
16.内省の島、生きた面妖な島
2017/05/28 11:00
(改)
17.「てめえら、皆殺しだ! 徹底的にいてこましたるッ!」
2017/05/31 22:21
(改)
18.「謝花じい。ゲロっちまえよ」
2017/06/01 06:06
(改)
19.漁師たちの不文律
2017/06/01 06:33
(改)
20.「どうりで卜部の奴、このご時世でも羽振りがいいわけだ」
2017/06/01 22:39
(改)
21.「借りたものはいずれ返さないといけない。そのときがきたんだ」
2017/06/01 22:54
(改)