表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
槁木死灰の私から  作者: 案山子 劣四
流れ出る血潮

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

108/189

第108話 薄明のあなたと、桃李満門だった私達①

朝の4時。いつものように私は目を覚ました。



まだ眠い眼をこすりながら、隣の部屋で眠っている槿を起こさないよう、こっそりとベッドから抜け出す。恐らく起きることはないだろうけれど、念のため。



一果(いちか)の部屋の前を通り過ぎたあたりで、いつものようにガラッとドアが開く音がする。あくびをしながらおはよう、と手を振る彼女に、私もおはようと返して、一緒に一階のお風呂に入り、寝巻用の修道服から通常の修道服に着替える。


6時に教会で祈りを済ませた後はそれぞれ朝の準備に入る。一果は朝食の準備で、私は正門の掃除。



これが、いつもの私達のルーティン。朝早くに起きるのは慣れているし、特に辛いとかはない。それに、エクソシストをしていた時の方がもっと多忙だったから。



それに、最近私には1つ楽しみが出来た。


タッタッタ、と軽快な、テンポの早い足音が聞こえて、私の胸は少し高鳴る。


そのリズムは少しずつテンポを落としていって、私の目の前で完全に制止した。


「おはよう、今日も朝早いね、桜桃(さくら)さん。」


そう言って、彼は教会の敷地内にいる私に笑いかける。まだ日も昇り切っていないというのに、彼の歯は白く輝いて見えた。爽やかで、太陽のように明るく眩しい笑顔だ。




「おはようございます。そちらこそです。金良(かなよし)さん。」


金良(かなよし)辰己(たつみ)。それが彼の名前。



「たまには、桜桃さんも一緒にジョギングに行きませんか?この先に美味しいモーニングを出す喫茶店があって。」


「素敵です。今度暇な時がありましたら、是非ご一緒したいのです。」


彼と出会ったのは、数週間前の事だった。



ーーーーーー


少し朝靄がかかったその日、いつものようにこの時間に掃除をしていると、その日も彼は走っていた。


今日と同じ、ジャージという訳では無いがカジュアルな服装をしていた。。



「おはようございます。」


そう言って、彼ににこやかに話しかけられた。いきなりだったけれど別に、挨拶自体は変な事じゃない。


「おはようございます。」


だから、私もそう返した。すると、彼は少し驚いた表情を見せ、私の方をマジマジと見つめる。



「あの、いつもここで掃除をされているん、ですか?」


「この時間はそうです。」


いきなで少し驚いたけれど、私は答える。すると、彼は嬉しそうに顔を赤らめた。


「そしたら、またこの時間、ここを走るようにします!」


「え、あのちょっーーー」


そう言って、無邪気な笑みを浮かべて、恥ずかしそうに走り去っていく彼に、私の心臓は高鳴っていた。その理由が驚いて、だけで無いことは、何の始まりなのか、私は知っていた。そして、終わりがそう遠くない事も。




ーーーーーー


朝の7字時、私はいつものように目を覚ます。


身体を起こして、大きく伸びをすると、そろそろ朝の時間だ、とはっきりしない頭のまま、1階に降りる。


「おはよぅ……。あれ、二葉は……?」


リビングを開けると、今日もまた一果しかいない。最近、こういう事が多いな、と思いながら、私は椅子に腰掛ける。



「おはよーつっきー。多分まだ掃除してると思う。」


一果は少し不機嫌そうだった。


「へぇ、お仕事熱心だ?」


恐らくそうではないんだろう、と思いながらそう一果に言ってみる。案の定一果は「そういう事じゃないんだって。」と音を立てて椅子に足を組んだ姿勢で腰掛ける。



「最近、朝の掃除のタイミングで教会の正門の所で、何かと話してるっぽいんだよね。」


『何か』、と言う一果言い方が引っかかる。それに、この一果の苛立っている様子からして、もしかしてーーー。


「それって、男の人、みたいな?」



「あーまあ、そうだね。大した奴じゃないけど。」


ぶっきらぼうにそう言う一果に、思わず微笑ましくなる。きっと、妹に彼氏ができるのが寂しいんだろう。



「いい事聞いちゃった。最近二葉に涼の事で沢山からかわれるから、仕返しのチャンスだ。」


「いや、2人ともイチャつきすぎは私も思うから。」


別にそんな事ないのに、と私は口を尖らせる。



「まぁ別にいいんだけどさ。二葉が教会の敷地内にいるうちは。でも本気にしたらどうしようって。二葉たまに馬鹿だから。」



『本気にしたらどうしよう』という心配は、分からなくもない。二葉はシスターだから、もし結婚とかをしたら辞めなきゃいけないらしい。


けれど、『教会の敷地内にいるうちは』とはどういう事なのだろう。


「『教会の~』って、何かの比喩?教えの範囲内では、みたいな。」



「違うよ?そのままの意味。外の道路に出なければ、って事。」



訳が分からず、私は首を傾げる。その私の様子を見て、一果は何かに気が付いた。



「あーごめんごめん。言ってなかったね。悪霊なんだよ、その男。」



予想外の答えに、私は思わず固まる。


「あ、悪霊って、悪い男の比喩とかじゃ……」



「ない。悪い霊。まあ悪い男でも間違いではないけど。」



そう言って、一果は声に出して笑う。何が面白いのか全く分からず、私はマジマジと一果の顔を見つめる。



そうしていると、リビングのドアが開いた。見ると、そこには二葉がいた。


「むーちゃんおはよございます。一果、ご飯ありがとうなのです。」


「遅いっての。たまにはご飯作るの手伝ってよ!」


「私だってちゃんと掃除はしているのです。」


「だーかーらぁ。それが遅いって言ってんの!」


そのまま当たり前のように朝食を手伝う、手伝わないの話に移行する2人を唖然としながら眺めていたが、我に返った私は「ちょ、ちょっと待って。」と手を広げながら2人の間に割って入る。



「なんですか。むーちゃんが料理を手伝うのはなしですよ。危ないのです。」


「そうそう。名実ともに人死が出るから。」



「そんな事ないから。あとそうじゃなくて!」



酷い誹謗中傷は一旦置いておいて、深呼吸を数回して、出来るだけ心を落ち着けながら私は二葉に伝えた。



「二葉が最近会ってる人、悪霊なんだって。」


「あ、一果に気付かれましたか。ちょっと照れくさいのです……。」



そう言って、恥ずかしそうにはにかむ彼女を見ながら、何故そこまで平然としているのか、理解ができない。



「もしかして、危なくない霊、とか?」


「多分、普通に殺されると思うのです。私を協会の外に出そうとしてましたし。段々手段が直接的になってきているのです。」


「あーじゃあそろそろ除霊しないとだね。」


一果のその言葉に、二葉はがっくりと肩を落とした。


「そうですよね………。本気だったのに……。」



「な、なんでそんなに平然としてるの……?」


私のその問い掛けに、落ち込んだまま、二葉は平然と答えた。


「慣れっこなのです。」


「悪霊とエクソシストの禁断の恋は定番だからねー。『禁断の恋』が大好きな二葉からしたら、だけど。」


「それにしてもだよ……。」



「まあいいからさ。ご飯食べよ。」


一果のやたらと冷めた目線で、私は察する。



これは、諦めだ。心配するだけ無駄だと、彼女のその目は雄弁に語っていた。



私も諦めて、それ以上何かを言う事は辞めた。そうしたら、私の身体は空腹を自覚した。


今日の朝食は、白米と味噌汁、それにサラダと目玉焼き。定番だけれど、美味しそうだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ