表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

第9話 過去にも未来にも行けない

 藤江ふじえ 幸頼さちより   27歳 関東公安調査局第一部勤務

 神楽かぐら 伝次郎でんじろう  42歳 日本宗教調世会企画部長

 船越川ふなこしがわ 瑠理香るりか 40歳代前半? 日本宗教調世会調査員


 翌日から、藤江は地下五階の研究エリアに勤務場所を移す。


 藤江は、各リーダに会うたびに挨拶するが、ことごとく「あっ、そうなの」といった反応をされた。雨宮だけには「そうですか。よろしくお願いします」と丁寧にあいさつされる、要約すれば「あっ、そうなの」に変わりない。

 リーダーが地下五階に顔を出すときは、何かしらの作業があるはずなので、素っ気なく扱われるのも仕方ないのだろう。

 各リーダーとは、週に一度会うかどうかだった。

 研究エリアも、誰もいない時間の方が多かった。


 船越川は毎朝顔を出すが、相変わらず「監視をお願いします」と挨拶して、いなくなってしまう。監視するにも人がいないのだから、できるわけがない。

 毎日、ふらりと現れる神楽は、世間話をするだけだ。新聞を持って現れ、読み終えると何も話さず帰ってしまうこともある。


 退屈な日々が続いた。



 連日、猛暑日を記録している七月、常に空調が効いている研究エリアは、快適だった。

 藤江は、今日も警備室の椅子に座り、タイムマシンのドラフト版マニュアルを読む。


 現行のマシンは、制御室からの操作も必要なので、ひとりで動作させることはできない。情報を盗んで、そのままマシンに乗って逃げられてしまう心配はないようだ。

 仮に、ひとりで動作できたとしても、行先は別の時間の同じ場所、同じ機械を通らなければならない。つまり、未来には行けるとしても、この機械が造られていない過去には、行けないことになる。


 エレベーターホールからのドアが開き、神楽が入ってくる姿が、モニターに映し出される。

「おはよう。マニュアルを読んで勉強しているの?」

「これ、タイムマシンでも、過去には行けないのですね」

「そう、同じ機械で双方向からエネルギーを固定しなくちゃならないから、機械ができていない過去の時間世界には行けないね。それだけじゃないよ」

 あっさり認めた神楽は、テーブルに新聞紙を置いて話を続ける。

「未来の時間世界にも、行けないね」


 藤江は、絶句した。


 過去にも未来にも行けない機械を、タイムマシンだと思っていた。

「それでも、タイムマシンなんですか」

「ちゃんと動くことは動くよ。でも、未来の時間世界に行くためには、そこでも機械を操作する人間が必要なんだ。過去の時間世界から来ることがわかっていて、待ち構える人間がね、必要なんだよ」

 ひとりで操作できないことが、足枷あしかせとなっていた。


「データが揃えば、じきに改良できるとは思うけど、今は無理だね」

 神楽によると、五月後半に冥界に立ち入った者がいて、時間を移動するための座標値が観測できるようになったという。


「冥界にいった人間がいるとタイムマシンが完成するという関係が、わかりません」

 藤江は正直に答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ