表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/26

柳生十兵衛参上

おじいさんのありがた~い おはなし。

 一行は無事転送されたようだった。

「ここが京?」

「なんか見たことあるだ。」

「又八さん、京に行ったことあるの?」

「いや、ここは……。」

一行は、何か見覚えのある竹林の真ん中に転移していた。

「おや、みなさん、どうしてこんなところまで?」

 右目に眼帯をつけた少年が、気配を感じてやってきた。



「もう、あのバグうさぎ、また間違えてる。」

「まだ、土の中に転移されなかっただけラッキーね。」

「でも、ここから京は遠くはありませんよ。」

「ええ、われの足なら一日も歩けば、でもなぜ京に?」

 事情が分からない十兵衛に金さんが事情を説明した。

「京の土御門家と大江山、異界の門の封印か。でも、土御門は会ってくれるかな。」

「まあ、いざとなれば、これを見せれば……。」

 金さんは自分の脇差をポンと叩いた。

「まあ、われも」

 十兵衛は自分の眼帯をポンと叩いた。

「おいらも」

 又八は自分のお腹をポンと叩いた。

「又八さん、どうしたの?」

「こっちがいい音するだ。」


 

 安倍晴明の子孫は、晴明から14代目である有世(ありよ)が、室町幕府三代将軍足利義満に重用されて以来、当主の屋敷が京の土御門の地にあったため、代々土御門を名乗り、江戸時代になってからは、全ての陰陽師の支配、任免を独占する陰陽道宗家として栄えていた。ただし、その役割は天文、歴作成が中心であった。


 一行は京に着くと、土御門の屋敷に向かった。

 立派な屋敷の中に入ると、当主は多忙のため会うことはできないと断られた。

 十兵衛が柳生を名乗り、金さんが官位である左衛門少尉を名乗っても無駄であった。

「相手は公卿様だからな。」

「おれの官位低いからなぁ。」

 仕方なく十兵衛が、葵のマークをつけた眼帯を見せると、

「こんないたずらをしてはいかん。」

と叱られ、金さんが、葵の御紋の入った脇差を見せてやっと、3日後の面会の予約を取ってくれた。


「記録だと、門番は式神だったらしいけど、ここの人は普通の人間ね。」

 ムーンが マーキュリーのスキャンしている端末をのぞいている。

「安倍晴明の屋敷はこの場所にあったわけではありませんからね。」

「とりあえず、異界の門があった場所を見つけて」 

「どうやって見つけろっていうのムーン!」

 そもそも異界の門のあった場所を確認して、封印が解けてないかを確認するにも、誰も霊視ができる人間がいない。霊視するためのヒントが晴明だったのだ。

「資料によると源頼光たちは、晴明からもらった呪符で見ていたみたい。」

「ね。又八さん、じゅふって何?」

「たぶん、昔のお菓子だ。」

「どんな味がするの。」

「なんか水っぽい感じがするだ。」

「お札よ、お・ふ・だ! 怨霊退散!!!」 

あまりのボケボケした会話にジュピターが、いらいらしながらつっこんだ。

「お札って食べれるんか?」

「食べないから!」


「あっ、あそこの叔父さんならわかるかも。」

 十兵衛は、自分の叔父にあたる幸徳井(かでい)友景の屋敷に一行を連れて行くことにした。幸徳井家は安倍晴明の末裔の家系で、その養子として入ったのが友景だった。

「おじさん、遊びに来たよ。」

「おう、宗矩(むねのり)のところの子か。どうしたんじゃ?」

「この人たちが、安倍晴明の呪符について知りたいんだって。」

「なぜ、それを知っているんじゃ。幸徳井家の家宝じゃぞ。」

「呪符があるんかい?」

「晴明公の遺品と思われるものはほとんどなくてな。あっても土御門家が独占しとるんじゃ。で、わが幸徳井家に伝わっているのは、何に使ったかわからん紙切れが一枚じゃ。」

「紙切れって、呪符なのかい?」

「あなたは?」

「おいらは、遠山左衛門少尉、江戸町奉行遠山金四郎さ。」

「そのお奉行さまが、何の御用で?」

 金さんは江戸の町で起こっていることと、霊や異界の門が見える呪符のことを話した。

「そうですか。でも多分うちのはそんな立派なものじゃないみたいですな。」 

「おじさん、とりあえず見せてよ。」

「まあ、紙切れでも家宝じゃからの。特別じゃぞ。」

と、いうわけで一行は、幸徳井家の家宝「晴明の呪符(?)」を見せてもらうことにした。


ここで十兵衛合流

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ