表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/139

136 対談2

 翌日、当然ながら私は、父の屋敷に呼び出された。だが、今回は前回とは違う。

巻き込まれ体質のミズキと、なぜかポールとハロンも一緒だ。


 今でこそ、沈黙が肌を刺すような父の執務室に居るが、それまでは別室で昼食を食べていた。

ポールはカチコチに固まっていたが、ミズキは食事の美味しさに喜び、舞い上がらん様子だった。

ハロンに関しては、よくわからない。ミズキのように表情が変わるわけでもなく、ポールのように魔力の色で読み取ることもできないのだから。


 だが、今では全員が緊張しているであろうことは想像がつく。

ミズキも、あれが最期の晩餐だったのではないかと、恐怖しているかのようだ。



「なぜ呼んだか、わかっているな?」


「昨日の決闘のことですね?」


「…………。私は、お前が何をしたいのかわからんよ。

 結婚したくないというなら分かる。だが、婚約の破棄はしなかった。

 一体どういうことだ? 説明してくれるか?」


「今はまだ、タイミングではないということですよ」


「タイミングではない!? もう結婚するに十分な歳だろう!?

 これを逃せば、相手が見つからない可能性だってあるのだぞ!?」


「そうですね。平民の事情は知りませんが、貴族なら20までに結婚していないのは、高望みのしすぎか、問題がある人だと思われますものね」


「わかっているならなぜ……」


「まだ、私には領主としてやっていく力が付いていないからです」


「それならなおさら、すぐにでも帰ってくればいいじゃないか!」


「そうではありません。私は、その手前の段階にすら至れていないのです」


「手前の段階だと? ……話してみなさい」



 父は、心底理解不能だという魔力の色を見せながらも、必死に落ち着こうと取り繕っていた。

ヒートアップしそうな心を押さえ込み、それを紅茶と共に飲み下す。



「お父様、あの厄災の記憶を、私はずっと忘れておりました。

 医神アスクの薬によって、心を守るため、忘れることで、痛みから逃れていたのです。

 けれど、今はもう、全てを思い出しました。あの時の悲しみも、無力感も……。

 そして何より、お父様が私に向けてくれた、愛情も。

 あの時、お父様が土壁を氷魔法で冷やしていなければ、私は蒸し焼きにされていたでしょう」


「父が娘を守るのは、当然だ」


「私は、その当然のことをできる力が、まだ備わっていないのです。

 結婚し、子供を授かり、育てる。その時、私は我が子を守るだけの力があるでしょうか。

 その上領主ともなれば、領民・領地を守る義務があります。それだけの力が、あるでしょうか。

 そして、相手のコジモ様もまた、同じく力を持つでしょうか」


「それは……。しかし、私が居るだろう。十分じゃないか」


「いつまでも頼り続けられると、考えておいでですか?」


「お前は……。本当に口だけは達者になりおって……。

 しかし、時間を設けたところで、お前の魔法の才能には限界があるだろう。

 それに、相手のコジモ殿もまた、剣の腕を今から鍛えても……」


「いえ、彼に期待する力はそうではありませんよ」


「なに? どういうことだ?」


「彼の強みは、そこではありませんもの」


「言ってみよ」


「ええ……」



 父と同じように、私も紅茶を流し込む。

そして、順序立てて説明するよう考えた。



「彼と初めて会った時、それは私も彼も、ここへ来る途中でした。

 偶然ではあったのですが、彼は私ともう一人の女性を、即座に値踏みしたんですよ」


「待て、もう少し言葉を選べ……。値踏みしたなど、相手に失礼ではないか……」


「いえ、それでいいのです。

 その結果、彼はめざとくも私のボタンに気付き、美人のもう一人より、私に声をかけたのです。

 それは、見た目では判断できぬ価値を見抜く、商人としての眼力。

 昨日の決闘もまた、その眼力あってこその戦法でした。とても、良い目を持った方なのです」


「ふむ……。それが彼の力だと?」


「いえ、それだけなら、なにも得られません。

 良いものを見抜いても、手に入れられるわけではありませんから」


「お前から見て、まだなにかあると?」


「ええ。ミズキ、彼の酒場での行動、覚えているわよね?」


「えっ……。うん、それなりに」


「ずっと、最初から見てたわね?」


「えーっと、冒険者の人に声かけたあたりは見てたかな」


「どう思った?」


「どうって……。最初は、一触即発って感じだったかな?

 乱闘騒ぎになるようだったら、君を連れ出さないとって思ってたし」


「結果は?」


「なんか、言いくるめてたというか、酒奢ったり、なんやかんやで仲良くなってたね」


「えぇ。それが彼の強さよ」


「どゆこと?」


「なるほどな……。お前は、彼の人脈作りのうまさを評価したと」


「はい、そうです。私の目利きに間違いがなければ、くだんの冒険者は、かなりのやり手です」


「ほう、見てみたいものだな」


「昨日、いらしてましたよ」


「…………。まさか、あの男か?

 だとすれば、かなりの人材を拾ったものだ。ウチに欲しいくらいだよ」


「そうでしょう? それに、相応の礼儀も心得ています。

 三流の冒険者なら、決闘で負けを認めた瞬間、乱入してきたでしょうね。

 もしくは、最初から自らがやると言い出しかねません。

 実際に彼が相手なら、私も勝てたかどうか……」


「ハハッ……。誰が相手であろうと、どうせ負けてやる気などないくせに」


「お父様は、私が勝てると思っていらっしゃるのね。

 それは、親の欲目というものですよ」


「どうだか」



 そう言って父は笑う。

父にとってもまた、昨日の決闘は、私への評価を変えるものだった。

ただのわがままではない、本当に強くなろうとしているのだと、認識を改めたのだ。

それだけでも、無茶を通した甲斐があったというものだ。

次回は5/21(金)更新予定です。




★お知らせ★


5/19(水)に、短編を一本投稿予定です。

 「悪役令嬢は凄腕スナイパー(読切版)」

連載化予定ですが、様子見で読み切りの短編にしました。

参考にさせていただきたいので、感想等どうぞよろしくお願いしま~す!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ