表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

不安

お久しぶりです!1話がものすごく短いですがすみません><

布団は陽だまりの香りがする。まだあたたかい。太陽のぬくもりだろうか。そういえば、夕飯のオムライスをレンジにいれたままだっけ。もうとっくにさめているだろう。そう思いながらも布団から出る気はしない。お父さんのことをこれから知っていく。お父さんはどういう人だったのだろう。そしてなぜ死んだのだろう。様々な不思議だけが、頭の中によぎる。お腹はどうやら、ご飯が食べたいらしくてぐぅと音を鳴らしているが、私は食べようとかは思わなかった。


"深来、大丈夫か?"

拓斗からのメールの通知がくる。いつも拓斗は優しい。

"お願い、家にきてほしいの"

"わかった"


しばらくして、ガチャッと戸が開いた音がした。トットットッと階段を上る音さえする。

「…深来?」

不安そうな声。今にも崩れてしまいそうな声。まるで拓斗が苦しんでいるようにも思える。

「拓斗…私、お父さんのことちゃんと調べられるのかな。すごく知りたいよ。知りたいんだけど、怖いんだ。知りたい気持ちが大きいはずなんだけれど、それでも怖いの。どうしたらいいかな」

そばにきた拓斗の腕を掴む。なぜか拓斗は震えていた。

「…知らなくてもいいんじゃないか?」

「どうして?」

「知らない方がいい時もあるだろ?」

「そうなのかな…でも、もう賢汰のお父さんと…」

「一緒に調べるのか?」

「うん」

拓斗の顔から血の気が引くのがわかった。拓斗を布団の上から抱きよせる。

「…拓斗がそばにいてくれたら、怖いって気持ちもなくなるよね」

一言ボソッとつぶやくと、拓斗は布団を強い力で私から奪い、かぶった。

「ちょっと、それ私の布団なんだけどっ!」

「いいじゃん別に、寒いんだから」

「今は夏だからそんなに寒くないでしょうがぁぁぁあ!!」

それでも少し、拓斗の肌が冷たいように感じた。


1人残された部屋で、レンジであたためたはずの冷め切ったオムライスを口にする。さすが夏、そこまで冷たくはないかな。拓斗が来てくれたおかげで、抱えていた恐怖はいつの間にかなくなっていた。賢汰のお父さんとはすでに協力して調べることになっているのだ。ここでくじけたって何も変わることはない。私はこれからがんばって、どんなできごとでも受け止めていく必要があるのだ。そうして、苦しんだなら、いつでも拓斗がそばにいてくれるから…。そう考えて、オムライスを口へ運ぶ。

「おいしい」

お母さんつくってくれてありがとう。お母さんは私に、お父さんは北海道へ行っているって嘘をついた。お母さんは、知っているのだろうか。お父さんの死因を。またいつかゆっくり話す時に聞こうかな。

「…ちょっとケチャップ少ない気がする」


「深来さん、昨日うちのお父さん…行ったよねっ…?」

「うん、きたよ」

教室の席に座るなり、賢汰はすぐに私の顔をうかがいながら聞いてきた。なぜそんなに顔をうかがっているのだろうか。

「なんか、ごめんね?お父さんが、深来さんとお話した後に不安そうだったからさ」

「…なんで賢汰のお父さんが?」

「いや、深来さんがあまり元気じゃなかったみたいで、もしかして無理矢理調べさせちゃってるんじゃないかって」

「大丈夫だよ!!私は全然大丈夫なんだから!それより、これからよろしくお願いしますって言っておいて!」

「うん、了解!…ところで、拓斗くんは今日いないの?」

「あ、うん…」

今日の朝、1通のメールが届いていた。

"ごめん、体調崩しちゃったみたいで…今日は休む。迎え行ってやれなくてごめんな"

帰りになにかお見舞いでももって家に届けにいこうかな。昨日元気づけてくれたのは拓斗だし。

拓斗がいない教室は何かが足りない。やっぱりそばにいてくれないとだめなのかな。…こんな私が一番だめなんだろうけど。そう思いながら外を眺める。ふわりと小さな綿毛が見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ