表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
209/237

186・憎い相手の遺言

「_____ねぇ、恨んでる? 私を

 貴方達よりも先に行ってしまった、私を。まだ生きている、私を。」


「__________アンタは、タマハシは・・・・・」


「___その苗字、懐かしい。もうこの世界では、『ミドリ』で通ってるから。

 貴女はずいぶん変わってしまったのね、昔はメガネをかけて、三つ編み姿だったのに。

 一瞬、誰だか分からなかったけど、何となく・・・・・分かるよ、『学級委員長』」


 学級委員長の力を持ってしても、クラスの問題はなかなか解決しない。

同じ学生同士だからこそ、学生同士の問題には口を入れづらい。

 自分も標的にされる恐怖と、第三者としての安心感は、天秤の皿に乗る翠よりも重かったのだ。


 それでも、翠は気づいていた、彼女なりに、翠を助ける方法を。

しかし、結局は解決しなかった。それが一番、『現実的』だ。



 漫画や映画では、いじめ問題をクラスや学校全体で解決して、円満にハッピーエンド・・・という

 流れが大堂。

しかし、現実問題、そんなうまい話があるわけでもない。


 人はすぐに変われない、それこそ、お年寄りになるまで、ずっとその性格や価値観のままかも。

そう、王子の両親のように。

 王子が苦しんでいたのは、そんな一族のなかで、唯一『普通の価値観』を持っていたから。

もし両親の影響を受けて、少しずつ彼も曲がっていけば、彼こんな姿にならずに済んだかも。


 どの道、王子の一族が崩壊してしまったのは、ほぼ『自業自得』 

唯一同情できるのは、王子のみ。

 そんな彼が辿った末路がこんな形なのは、皮肉以上のなにものでもない。

これが、今までずっと甘い汁を啜ってきた者たちに対しての報復なのか。


 だとしたら、彼の立場がない。

普通の価値観を持ち、偽・王家(両親)をどうにかしようとしていた彼だけでも、どうにかできなかったのか。

 

 だが、仮にどうにかできたとしても、彼の『歪んだ憧れ』は、どうにもならなかったかも。

『クラスメイト38名』という名の『優秀なモルモットたち』を手に入れたことで、歯止めが効かなく

なったのだろう。


 ある意味、偽・王家の崩壊を加担したのは、この国のことを何も知らなかったクラスメイト達かも

 しれない。

だがそれは、決して誉められたものではない。


 誰か1人でもいいから、自分達の置かれている状況に違和感を抱き、行動していれば、王子が化け

 物になる未来を回避できたのかもしれない。


「___アンタは私・・・・・私たちを・・・恨んでるの?」


「まぁ、多少はね。でも今は、もうそんなに気にしてないよ。

 私はこの世界で、やっと自分が自分らしく生きれる方法も、支えてくれる仲間も見つけた。

 でも、あの過去がなかったら、私だって必死にこの世界で生き延びようとはしなかったよ。」


「_____じゃあ生きなさい、この世界で。

 私は、もうこんな世界で生きられないから。」


「当然、ヨボヨボのおばあちゃんになるまで、この世界で生きてみせるわよ。」


 翠の力のこもった言葉に、委員長は「フッ」と乾いた声で笑った。

それは、今の彼女にできる、精一杯の『皮肉』

 勇敢に、凛々しくなった彼女に対して、何の意味もない皮肉の笑み。

それは、吐き捨てる本人も分かっていた。


 彼女がもう、『かわいそうな人間』ではない事くらい、誰がどう見ても分かる。

でも、やはりまだ納得できない節がある。

 何故自分たちが、こんな『哀れな最後』を迎えるのか。

薄々、自分たちに原因があるのは気づいている。でも認めたくない。


 この世界に来て、何もかもが変わってしまい、その変化はあっという間に38名をのみ込んだ。

本人たちも知らない間に、大騒動に巻き込まれてしまった。

 翠に関しては、『自分から巻き込まれた』

だがそれは、クラスメイトの為ではない、この国の為。




 翠は、転生しても変わらなかった彼女たちの顔を見て、何故か少し安心した。

彼女にとってのクラスメイトは、今も変わらないまま。何故かそれが、妙に安心する。

 その理由は分からない、もしかしたら、『優越感』なのかもしれない。


 翠のはっきりした意志を聞いた委員長は、そのままスーッと、静かに息を引きとる。

まるで、霜が冬の朝日に溶けるように、静かに。


 38名が積み重なり、微動だにしない光景を見て、翠は呟いた。

言い忘れた、彼女がクラスメイトに送りたかった言葉。


「___もし、『私だけ』が転生したとしても、きっとこんな結末にはならなかった。

 もしかしたら、そっちの方が良い結末だったのかもしれないし、逆だったかもしれない。

 そんなの、調べる方法なんてないんだけどさ。


 でも、ちゃんと『全員分のお墓』は建ててあげる。『38人分 一人一人全員』

 ちゃんと手も合わせるからさ、だから・・・・・




 生まれ変わったら、『どんな事も受け止められるような人』になってね。

 それだけでも、十分違うんだよ、世界も、周りも。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ