表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王様のお遊戯(あそび)  作者: 社容尊悟
第二章 落ちこぼれと青春

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/104

不登校卒業

 祖母が友青をとがめるように見た。さっさと食べて学校に行けと。

「いただきます」

 手を合わせて友青はパンにかじりつく。目玉焼きは後で食べるので、隅に置いている。

 黙々と食べる友青の様子に、祖母は眉尻を下げた。

「ママとパパは好き?」

「……嫌い」

 友青は低めの声で答えた。機嫌が悪そうにパンを噛み千切って、目玉焼きを箸でつまんで一飲みする。もぐもぐとよく噛んで、友青は椅子を引いて立ち上がった。

「婆ちゃんこそ、なんで俺とあいつらをくっつけたがるんだよ」

「……あんなのでも、私のこどもなのよお」

 申し訳なさそうに祖母はか細い声で訴えた。友青にわかって欲しい、その一心で。

 そんな祖母をちらと見て、友青は罰が悪そうな顔をした。

「……婆ちゃんは悪くない」

 皿を持って、流しに持っていった。ガチャガチャと流しに置いて、蛇口を捻って水を少しだけ出す。スポンジに洗剤をつけて、皿を洗う。二枚だけしかないが、皿洗いしていないと両親は怒るのだ。余計な手間を増やすなと言って怒る。電蔵のように優しさで叱るのではなく、本能のままにぶち切れる。

 それが嫌で久三たちの世話になっていたのに、祖母の誘いで帰ってきた。祖母が悪いのではない。友青も少しは両親に歩み寄らなければならないと思っていたのだ。そうすればいい方向に物事が進むのではないかという甘い考えで。

 しかしこども一人に大それた力はなかった。何かを変えることもできない、ただの小学生だったのだ。それを知って、友青は一層捻くれていった。

 皿洗いをする手に力がこもる。眉間みけんに皺が寄る。簡単に片づくはずの皿洗いが、無駄に長く、冗長に感じる。

「……はあ……」

 友青はため息をついた。無力な自分に、あるいは……この家庭に。


 小学校に行けば、みんなが友青を避ける。この前まで不登校だったのだ。そんな人間が急に出てきても、誰も心配はしない。その上、いじめられていた人間が出てきたとなれば、白い目で見られたりするのも当然。なんで来たのかという目だ。そしてすぐに目をらされる。まるで存在しないかのように、扱われる。

「こんな胸糞むなくそ悪いとこ……」

 友青は下を向いて、トボトボと歩いた。逃げ出したいと背中が語っている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ