表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/174

105・フランシスコ再び!? 《弐》

 すると、義真は不思議なことを僕に尋ねてきた。


「その、フランシスコっちゅうのはどういう子や? 背丈は? 顔はどんなんなん?」


「え? どんなって……」


 僕が考えていると、孫平太が立ち上がった。


「背丈はね、僕よりも少し高いくらいだよ。髪の毛は肩くらいの長さで、目が少し細いんだ。いつも笑っているように見えるの」


「そうだな。それが……気に食わないと……ぬしさまからはいつも怒られてた」


「ふんふん、なるほどな。どんな色の、どんな着物を着とったんや?」


「着物って……僕が見た時は、藍色の羽織を着ていたよ。それで手首に数珠を巻いてるんだ」


「そうそう。ロザリオだ。クロスのついたやつ」


「そうだよ。それで、首の後ろに痣があるんだ」


「首に痣?」


「ーーあーあ、そうかそうか。ほな、ここへ呼んだるわ」


 ほら、その庭へーー義真は全ての客間から見える中庭を指して言った。


「え?」


「なんや、三人も会いたいやろ?」


「そ、そんな馬鹿な……そんなこと出来るわけ……」


 忠次郎の言葉に勘八郎も頷いた。しかし


「会いたい! 僕、会いたい!」


「ま、孫平太……」


「よっしゃ。人間、素直がいちばんやで。子供は特にな。ほんなら、しっかり目ぇ開いて庭を見とき。」


 義真が孫平太に笑いかけると、不意に強い風に庭の木々が揺れた。


 強い風は砂を巻き上げ木の枝を揺らし、まだ若い葉であるにも関わらずそれをはらはらと散らした。


 火車が身体を起こして庭先へ飛び降りる。


「こんな日中に死んだ人間なんか現れるもんか!」


「でも……」


「あっ!」


 僕は中庭の池に人影を見つけて声を上げた。蟹寮の三人も視線を庭へ向ける。 


 今日はとても天気がいい。空は青く、気温は高く、すっかり初夏の季節だ。


 誰も彼もが思うだろうーーこんな天気のいい真っ昼間に、死んだ人間なんて現れるわけがないと。


「……だ。フランシスコだ……」


「フランシスコ!」


 叫んだ勘八郎が立ち上がると、義真が声を掛けた。


「これ以上近付いたらあかんで。あの子はもう、今は遠いところにおるんや。ほら、どこかぼんやりしとるやろ?」


 確かにそうだよ。あれは人ではないーー時折不思議と揺らめいて、まるで水に映る姿のようだもの。

 藍色の羽織を着た男の子が僕らに背を向けて池を覗き込んでいる。髪の毛は肩くらいで、背丈はしゃがみこんでいるからよくわからないけれど。


 だけどそれはフランシスコのようだった。

 少なくとも、彼と共に毎日を過ごした同寮の三人からすれば。


「フランシスコ!」


 忠次郎が叫ぶとそれは池から顔を上げて振り返った。そうしてこちらへ手を振っている。ロザリオを巻いた手で。


「フランシスコ……ごめんな。ごめん……」


 忠次郎は大きくうずくまった。


「あれはフランシスコだよ! 絶対そうだ!」


 勘八郎は孫平太の言葉に頷いた。そうして彼に声を掛けた。


「フランシスコ! お前の兄貴に会ってお前の代わりに伝えるよ。お前が懺悔をしたがってたこと……絶対に伝えるから!」


 フランシスコはその言葉に強く頷くと霧散して消えた。


 再び木々が揺れ、池の鯉がぱしゃりと跳ねると、辺りには再び静寂が戻る。


「……フランシスコ……」




 すると長員が僕を手招きして立ち上がった。僕らは外廊下へ逃れて小声で話をする。


「……こういうことは感心せん。ようこんな酷いことが出来るもんや。幼気な子供を騙しよってからに……」


「騙すというか……そもそも、僕が見た本人とはちょっと顔が違う気がするよ……なんとなくだけど」


 火車が僕の傍に駆け寄って来たので「ねえ?」と同意を求めると、火車も尾を振って頷いた。


「そらそうやろ。どうせさっき聞いた情報で適当に姿かたちを作っとんねん。フランシスコの兄貴の方は見たことあるんやろうからな」


「兄弟なら顔も似てるって?」


「……子供を騙すなんてのはちょろいもんやで。顔なんぞぼやかしてもこの状況なら背格好を似せるだけで、現れた幻を死んだフランシスコやと思うやろ」


 義真はうちの一族の中では特に口が上手いと思うよ。

 言葉巧みに人を欺くことに長けていると父上も言っていた。

 義真をチラ見すると、彼も庭先を眺めながらうんうんと頷いている。


 長員は《騙す》なんて言っているけど、義真にはそういう感覚はないんだと思う。

 何せ、彼は一度も《フランシスコをここに呼ぶ》とは言っていないんだからね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ