表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-COStMOSt- 世界変革の物語  作者: 川島 晴斗
第1章:舞台役者
27/120

第24話:疑念

 同刻――


「まさか、飲み物を持って戻ってくるとはね。しかも、この時間にコーヒーを飲ませようとは……キミは罪深い」

「阿呆な事をぬかすな、晴子。この時間は冷える。ホットコーヒーを飲むのが心地いいのだ」

「キミの趣味だろう? 私ならお茶を買う」

「知らん」


 仲が良いのか悪いのか、晴子と競華は共にフェンスに寄り掛かっていた。晴子はフェンスの向こうの世界を見て、競華はフェンスを背に空を見て。共に手には缶コーヒーを持ち、仕事を終えたOLが黄昏てるように映るかもしれない。


 黄昏るよりも深刻な問題を抱えているのだが――。


「晴子、何故北野根を潰さなかった?」


 競華は空を見たまま問いかける。晴子は表情を変える事なく、無言を貫く。静寂が続くと、競華は続ける。


「お前の名前を汚した女だ。名を騙ったことを償わすなり、奴の携帯を使ってなかった事にするなり、できたと思うが? それに、奴の処分を幸矢に任せるなど、怒りを持つ人間のすることではない」

「……怒り、ねぇ」


 晴子は目を光らせ、その感情の名前を呟いた。晴子が北野根に対し抱いていた紛れもなき感情。しかし、結果はどうだろう? 怒りを解消するには、仕返しが少ないように思えた。


 晴子はゲームに勝っただけで、肉体的ダメージを与えたわけでもない。プライドを少し、傷つけた程度。その程度で今日は許したから、それが競華は気になったのだ。


 幸矢の前だと、汚い事を言えないかもしれない。だから2人になろうとしたのだ。


「――競華くんは、私が怒るように思うかい?」


 その不思議な言葉に、競華は顔を晴子に向けた。澄まし顔を続ける晴子に競華は何も発さずその瞳を見つめ、こう返す。


「怒らぬ人間などいない。それは貴様とて変わらない。特に我々女という感情的な生き物は、怒りにめっぽう弱いだろう」

「……ああ、そうだね。キミの言うことは実に正しい」

「……?」


 晴子はフェンスにもたれるのをやめ、競華の顔を見つめ返した。月明かりに照らされる少女は艶やかな顔で、自らの胸中を明かした。


「――私はね、理性が強い。この思考力と道徳性があるからね、当然の事さ。……だけど、"怒り"には勝てず、私は体を"怒り"に預けた。しかし、流石は私の"怒り"、狡猾で欺瞞に満ちていた。賢い人の怒りは静かなものだと、本当にそう思うよ」

「…………」


 競華は黙り、晴子の話を静かに聴いている。晴子は一度空を見て、淡く光る月を寂しそうに見た。


「しかもね、まだ"怒り"が敷いたレールを我々は歩いている。止める気もないけどね。北野根くんに制裁を下す事自体は悪いことではないのだし……けどね、少し怖かったよ。怒りに身を任せた自分が、自分で敷いたレールを無視し、北野根くんを潰してしまうじゃないかとね。そして、彼女を追い詰める事に快楽を感じるのが、とても怖かった」

「怒りを晴らす先にあるのは快楽だ。何かを破壊したり、叫んだり、邪魔をしたり……そうやって、自分の優位性を示す行動を取りたがるのが"怒り"というもの。人間に感情があるのは当然の事だ、恥じることはない」

「……よし給え。私にとっては恥に他ならないのだ。甘えさせるようなことを言わないで欲しい」

「貴様がそう言うのなら、何も言わないさ」


 1つの語らいが終わり、静寂が戻ってくる。競華は缶コーヒーを一口飲み、苦味の塊を飲み込んだ。

 晴子は何も言わずに、高い所からの夜景をしみじみと見つめる。

 それを不思議がり、競華はまた尋ねた。


「どうした? もう帰っていいぞ」

「……キミは、自分の用だけ済ませて、早く帰れと言うのかい」

「……? なんだ、用があるならそう言え。私もそろそろ戻りたいのでな」

「ああ、ならば単刀直入に聞こうか」


 晴子はそう言いながらポケットに手を突っ込み、素早い動作で競華の頭にその黒い物体を突き付けた。

 幸矢に置いていかせた、エアガンだった――。


「……なんのマネだ?」

「北野根くんが富士宮本社(このビル)の屋上に居たのが不思議でならない。キミならまず、こんな事を疑われない為にビル内に入れない筈だ。しかし、キミは彼女をこのビルに入れ、屋上に待機させていた。……何が目的か言い給え」


 普段通りの晴子の声。穏やかで優しい少女の声。しかし、彼女の目は極めて真剣なものだった。


 もし競華と北野根が組んでいたのなら、これ以上厄介なことはない。グル級ハッカーとネット民を使ってイタズラできる北野根、面倒な事になる事は必至だ。

 出る目は潰す、そう思っての行動。


 スタンガンを使えばいいものを、エアガンで脅迫するあたり、まだ優しさがある。それは親友だからという信頼があっての事。中学の3年間を共にした仲間を、簡単には見限れない。


「――勘違いをするな、晴子」


 競華も、いつもの口調で返した。そんな脅迫は無意味だと言わんばかりに。疲れたような顔をしながら、彼女は続ける。


「私は文化祭の1日目で、奴の行動を潰している。私も敵視されてるのだ。……確かに、その後に手を組むこともできたかもしれないが、私だって自分の誇りは汚したくない。わかるだろう?」

「…………」

「私は、下品なのは嫌いだ。あのような小娘と行動を共にするわけがないだろう」

「……。確かに、キミが彼女と組んで、私達と敵対する理由はないね」

「私も貴様等も、潰れれば世界の損害だ。将来上に立つ人材を潰すことに、意味はない」


 理由も付けてはっきりと断言する。競華には晴子と対立する理由もなく、将来的には自分にとっても迷惑なのだ。

 晴子もそれが理解できると、エアガンをポケットに戻す。


「疑って悪かったね。キミほど高貴な人間が、彼女と組むわけないか」

「構わん。そのうち疑われるかと思っていた。北野根をここに入れたのは、別に私の意思じゃない。この時間はもう受付嬢も退社しているからな。止める術がなかっただけだ」

「……もう少し、警備をしっかりした方が良いんじゃないかい?」

「案ずるな。入れてはならん者の区別はついているし、サーモ付き防犯カメラもある。私が会社にいる間は、このビルぐらい守ってやるさ」

「だと良いけどね」


 安心して、競華から視線を逸らす晴子。ここまで、およそ高校一年生の会話ではなかったが、彼女達が普通じゃないだけだろう。


「ところで晴子」

「……む?」

「遊んで欲しいのなら、私も遊んでやるぞ?」


 競華は笑って提案するのだった。いつも目つきの悪い彼女はニコリと笑い、女子高生らしい態度での提案。

 なのに、晴子はブワッと全身に鳥肌が立つのだった。

 いつもは絶対に笑わない競華、その競華がニッコリと笑っている。

 まぁそれはつまり……


(……エアガンを突きつけたこと、相当キレてるなぁ、これは)


 苦笑する晴子はその提案を、やんわりと断るのだった。

 友を疑うと死にかねない、そう心に深く刻みながら――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ