表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ifルート《資料集》  作者: 三角
『ifルートシリーズ共通』関連項目
19/25

《世界》

◆基本情報

 ルーシーが創った《世界》そのもののこと。宇宙とほぼ同意。

 《世界》はシャボン玉のような形状をしており、真っ暗な空間に浮いている。

 その数はifルート《あおい空から始まる物語》の時点で一億以上存在する。

 《世界》間の移動時は透明な管で《世界》と《世界》を繋げることで移動ができる。





◆詳細情報

 数多ある《世界》の正体は、ルーシーの元々いた世界の超高性能コンピューターが作り出したデータである。

 世界を構成しているのが原子や電子、素粒子ではなく、ただのデータであるため《世界》によっては物理法則が正しく適用されていないこともある。というかプログラム次第でどんな《世界》も創れる。

 例)

 ・二つの金属を混ぜると全く別の金属が生まれる。

 ・質量保存の法則が成り立たっていない。

 ・魔法や超能力が存在するなど、そもそも現実世界と物理法則が異なる。

 ・時間の操作や瞬間移動が可能(これは《世界》によっては制限されている場合もある)。


 《世界》に住む人々の記憶は各《世界》ごとにフォルダを分けて保存されている。

 このため記憶を《世界》中から集める魔法等を使ったとしても、基本的に同一《世界》内の記憶しか集めることはできない。ただしレイナの《世界の記憶》だけは例外。

 死んだ人間の記憶も基本的に全て保存されている。


 《世界》間の移動はルーシー以外も自力で可能。

 パラドックス・メイカーズでは現実世界と呼ばれる《世界》と矛盾世界と呼ばれる《世界》を矛盾者たちが行ったり来たりしている。

 これは矛盾者となった時点でルーシーから与えられる力だが、一応それ以外にも自力で《世界》間の移動は可能。移動方法は《世界》ごとに物理法則が異なっているので様々。


 《世界》は創造後、しばらく時間が経過すると安定し大きな変化ができなくなる。

 ただし、安定するにはかなりの時間がかかる。少なくとも百年や二百年では安定しない。


 《世界》には基本的に個体名はない。しかし、一番最初に創られた《世界》と二番目に創られた《世界》はそれぞれ《第一世界》と《第二世界》と呼ばれている。


 コンピューターによる作られた《世界》だが、その高すぎる科学力ゆえに、魔法と錯覚するほどの現象が起こることもある。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ