表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おでん屋春子婆さんの偏屈異世界珍道中【書籍化/コミカライズ企画進行中】  作者: 紺染 幸
一章 女王エリーザベト治世下

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/119

15皿目 星降る夜の王女



 今日も今日とてお狐さんを睨んでいる。


 今日のがんもどきは若干汁多めである。


 なんとなくである。



 パン、パン





 夜


 白い石畳に、鏡のように星を映す大きな四角い池が見える。

 きらきらと瞬き今にも降ってきそうな星空が、上と下にある。


「……どうして今日はいつもの姿じゃないの?」

「あ?」


 幼い声が響き、小さな影が物陰から歩み寄った。

 小学校一・二年生くらいの少女である。

 全身で星の光を反射させながら、何やら不満そうに頬を膨らませている。


「今日はあなたと鬼ごっこをしようと思ったのに」

「無理な話だね」


 やたらときんきらした豪華な服を着た色白で金髪の少女に、ハンと春子は鼻を鳴らした。








 星の光のなか、深い緑色の瞳でじーっと少女が皿を見ている。


「……みんな茶色いわ」

「おでんだからね」

「オデン……」


 おそるおそるフォークをはんぺんに突き刺す。

 びっくりしたように肩を上げる。


「ふわっとしたわ」

「はんぺんだからね」

「ハンペン……」


 おそるおそる、といったふうに一口に切ったものを口に運び、驚いたように目を見張った。

 もぐもぐと噛み、ごくんと飲み込む。


「……しゅわっとしてあたたかいわ!」

「おでんだからね」


 春子との間にほかほか上がる湯気を、少女は呆然と見ている。

 やがて子供らしくもない、大人びた微笑みを浮かべた。


「……あたたかい料理なんて初めて。わたしのところにくるころには、みんなすっかり冷めきっているから」

「へえ」

「あたたかい、って美味しいのね。おなかがぽかぽかして、とても幸せな気持ちになるわ」

「そうかい」


 石の建物に囲まれた夜の中庭。

 隙なく綺麗に整えられた木々からは虫の声すらも聞こえない。


 くつくつくつ、とおでんが煮える。


「……あのね、とても残念なのだけれど、明日からあまり来られないかもしれないの。これからはずっと、夜までみっちりお勉強になるんですって」

「ふうん。大変だね」

「仕方がないわ。お兄様が天の国にお渡りになって、父の子はもうわたしだけだもの。……仕方がないわ。国を出られなくなったからリチャードとの婚約もなくなったのですって。お人形遊びは子供の遊びだからもうやってはダメなのですって。……仕方がないわ」


 自分に言い聞かせるように言いながら緊張したような白い顔で、それでもおでんを食べている。


「スプーンはないの?」

「口付けて飲みな」

「あまりにも下品ではないかしら」

「そういうもんだよ」


 躊躇ってから少女は皿に口を付け、汁を飲んだ。

 ぽっとその頬が赤くなる。


「美味しい」


 にっこりと今度は子供らしい顔で笑った。

 そして春子を見て、今度は肩を落とした。


「……あたたかくて美味しいけれど、やっぱり今日は鬼ごっこをしたかった。わたしには走って遊べるお友達は、あなたしかいないのに」

「そりゃあ残念だったねえ」

「今からでも戻れない?」

「なんの話だか」


 ふんと息を吐いた春子に、少女は残念そうな顔をする。


「そういうものなのね……残念だけど仕方がないわ」


 大根を小さく割り、お上品に口に運ぶ。

 汁を飲む。

 ほうっと息を吐く。


「あたたかい……あたたかくて優しい。ああ、わたしはこんな風になりたい」


 フォークを置き、小さな手のひらを胸の前で祈るように合わせた。


「あなたには言っておきましょう。わたし、きっとこの国をいい国にするわ」

「へえ」


 少女の目が潤む。


「この前戦争から帰った兵士を見たわ。皆、痛そうな、苦しそうなこわい顔をしていた。わたし、この国を戦争のない国にするわ。戦いたくて戦っている人なんていないはずだもの。痛いのもこわいのもみんな、いやに決まっているもの。他の国とはちゃんと仲直りして、そんないやなものはきっとやめてしまうの」

「ふうん」


 ちょんとつまんで稲荷を置いた。


 ちょんとそれをつついて少女は笑う。


「それから国中を食べられるものでいっぱいにするの。おなかの空いた人なんていない国にするわ。みんなおなかいっぱいで、うれしくて、美味しくて、楽しくて笑うの。いつも鳥のように歌を口ずさんで、楽しくダンスを踊るのよ。にこにこにこにこ、みんな楽しそうに。幸せそうに」

「……」


 頬を染め少女は続ける。


「リチャードとのことは残念だったけど、わたしはきっと別の素敵な方と結婚して、仲良く暮らして、その方の子供をたくさん産むの。乳母になんか預けないわ。自分のお乳で育てるの。きっと優しい子、賢い子、ううん少し意地悪だったり、おとなしい子もきっといるわ。わたしはみんなをそれぞれ愛するの。みんなを大切にする。だってみんな私の子だもの。みんな可愛いに決まっているわ」

「……そうかい」


 にこにこと少女は幸せそうに笑う。


「明日からお勉強、たくさんがんばるわ。私はお兄様の代わりに、王になるのだもの。国民の父にして母になるのだもの。誰よりも強く、賢く、美しくならなくては。国民自慢の女王にならなくては。きっと皆を幸せにする女王になるわ。わたしは大きな宝石も、豪華な服もいらない。質素な麻の服に花冠をつけて国民の前に立つの。皆を愛し、微笑んで語りかけるの。皆がきっと私を見てにこにこ笑うわ。皆がおなかいっぱいで、暑くもなく寒くもなく、怪我もせず。幸せに歌いながら、踊りながら。たくさんの花びらをわたしに投げてくれる。きっとそうなるわ。そういう国にするわ。たくさんお勉強して、世界一幸せな国民に囲まれた、世界一幸せな女王になるの。わたし、そうなるように、きっとがんばるから。どうか、どうか見ていてね。約束よ」

「……」


 春子は汁をかきまぜる。

 少女は微笑みながら、ほろりと一粒だけ涙を落した。


 しんしんと星が瞬いている。


 やがてきれいに皿の上のものを平らげ、少女は席を立った。


「ごちそうさま。とても美味しかった。あたたかさを、教えてくれてありがとう」


 星の光の下、少女は夢と希望、不安の混ざった顔で微笑み、何かを振り切るようにゆったりと礼をする。


「ごきげんよう」

 

 白い石畳に、長い影が伸びていた。




 目を閉じ開けば、いつものお狐さんの前だった。

 色褪せた前掛けが風に揺れている。

 がんもどきはさっき置いたままである。


「……で?」


 お狐さんを睨みつけ

 やっぱりなにも言わないので、今日も春子は屋台を引いて仕事に向かった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんかエリザベス女王が亡くなって、思い出して読み返しています。 かの女王陛下もこんなふうに心に決めることがあったのかな?
[良い点] 下手に励ますこともできない、稚い王女の覚悟。 きらめく星に祈りを。 またたく瞼に涙を。 さいごの温もりに感謝を。 [気になる点] さすがの春子さんも、憤っている様子ですね。 答えなんか帰…
[良い点] 昔の女王様かな? 夢見ることは、実現が難しいからこそ夢見るものよね 少女の願いのいくつかは叶わないのをしってるからこそ哀しいし切ない [一言] 神様と我らが誇る?春子婆様を味方につけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ