表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

僕の先輩が流石にうざすぎたので部活を辞めたいと思います。

2025/06/17改 一部修正・加筆。

2025/06/19改 日付変更

校舎の裏手から吹く風が、夏のはじまりを告げていた。蒸し暑さの中にも、どこか涼しげな風が紛れ込み、陽介の額に流れる汗を一瞬だけ拭った。


その日、1年生たちは午後の時間を使っての合奏練習に臨んでいた。配られたばかりの課題曲「スプリング・スター」。その譜面を手にした時、僕は心のどこかがざわついたのを覚えていた。


だが、それは音楽そのものへの不安ではなく、もっと別の、漠然とした緊張だった。


「はい、じゃあ、頭から通してみようか」


担当の先輩がそう言い、1年生たちは椅子に座りなおす。金管、木管、打楽器。音楽室の中に、それぞれの緊張が張り詰めていくのが感じられーた。


僕はトロンボーンを構えた。


「1、2、3、!」


指揮のカウントとともに、一斉に音が鳴る。


――が、その音はどこかバラバラだった。テンポが走り、音程は揃わず、何より全体のバランスが崩れている。


「おい、待て!」


その声が響いたのは、二度目の通しの途中だった。


「おい和田、おまえさ……それで合奏してるつもり?」


静まり返る音楽室。


怒鳴ったのは、3年の先輩、三枝だった。


体格がよく、どこか威圧感のある彼は、担当楽器こそ同じトロンボーンだが、僕とは一線を画すような存在だった。


「全然吹けてねぇじゃん。リズムもピッチも、何一つ合ってない」


「す、すみません……」


「“すみません”じゃねぇよ。合奏ってのはな、みんなでひとつの音楽を作るってことなんだよ。おまえのせいで、他のパートも崩れるんだよ」


その言葉は、まるで鋭利な刃のように陽介の胸に突き刺さった。

俯く僕を見て、周囲の1年生も気まずそうに顔を伏せる。

空気が重くなっていた。


「三枝先輩、ちょっと言いすぎじゃない?」


小さく、宮坂千尋の声が聞こえた。

しかし、それも空気を和らげるには至らなかった。


そのあとの合奏も、僕の手は震えていた。

音が思うように出ない。冷や汗が背中を流れ落ちる。


(……なんで、俺、ここにいるんだっけ)


気づけば、音楽が遠ざかっていた。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


放課後。

僕は、考えに考え、顧問のもとに行っていた。


「……これ、退部届です」


紙を差し出す手が、少し震えていた。

顧問の先生は目を丸くした。


「どうしたの、和田くん……なにかあったの?」


「……自分には、向いてないって思いました。ご迷惑をおかけして、すみません」


短く頭を下げると、僕は音楽室を出た。

その背中を、誰も止めなかった。


校舎の外に出たとき、僕は顔を上げた。

空は夕焼けに染まっていた。

胸の奥に、何か苦いものが溜まっていた。


(……やっぱり、無理だったな)


そのとき、背後から足音が聞こえた。


「……和田くん」


振り返ると、宮坂先輩が立っていた。


「退部、したの?」


「うん……もう、僕、迷惑かけてばっかだったし」


「三枝先輩のこと、気にしすぎないで。あの人、いろいろ溜まってて、当たっちゃっただけだよ。悪いのは、あなたじゃない!」


その言葉は、僕の中に小さな灯をともした。


「……ありがとう、だけど大丈夫。」


「何でそうやって…。諦めたらもう終わりなんだよ!」


「あんな先輩は僕は嫌いです。言い返したい気持ちが山々だけど、僕は初心者で、何も言い返すことができないし…」


気づけば僕は泣き出していた。部活にいた2ヶ月間で色々なことで尊敬していた先輩の前で、無様に泣き崩れていた。


「……わかった!また、戻っておいでよ。いつでも、待ってるから。」


そう言って先輩は微笑んだ。

その笑顔が、夕焼けの中でやけに綺麗に見えた。


僕の心が、小さく震えた。

何かが、まだ終わっていない気がした。

けれどその日は、帰宅することしかできなかった。


遠くから、風に乗って聞こえてくる音があった。


それは、まるでフルートのような、柔らかで優しい響き。


(……もう一度、あの音を……)


心のどこかで、そう願っている自分がいることに、僕はまだ気づいていなかった。

そして、この夜また繰り返しが起こることもまだ知らない。


= = = = = = = = = = = =


気づいたら、和田くんは部活をやめていた。

そのことは千尋から聞いた。その時、千尋は涙を流していた。


「私はもっと説得すれば…」


だけど私は無理だと思った。


私たちが入った時もそう。2人ほどやめちゃったけど、どちらも三枝先輩…いや、三枝のせい。

私たちじゃ初心者だというのに、自分だけ小学校くらいからやってたとかでイキって、下手だの何だのそ好き勝手にいう。


そんなやつに和田くんが耐えられるわけがない。

というか、もしかしたらここでまたループするかもか…。

また痛くならないといけんのか…。


〜〜〜〜〜〜 その日の夜 〜〜〜〜〜〜


私はビクビクしながら布団へ入る。

だんだんと意識が遠のいていく…。

だんだん…だんだ…ん……。


気づいたら不思議な空間にいた。夢ではあるけど夢でないということはもう了承済みだ。


「何がいけなかったんですか?」


と前の方にある影に向かって話す。


「目標…だ。」


女の人の声が聞こえる。


「目標?」


と、私は問う。


「そう。あの子が掲げたとある目標を使ってあなたを救わせようと思うの。まあ、頑張ってね。」


という少しタメ口混じりの言葉が聞こえた後、空間が消え、我に帰る。


その時にはもう、朝で頭の痛みがする。日付を見ると4月9日。


「またこの日に戻ってきたの〜!?またやり直しか〜。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-著者 宮本葵-
茨城県出身。中学2年生。小学生時代からゲームやYoutubeに夢中になっていた暇人。中学生になると、吹奏楽部に入りトロンボーンを吹きつつ、アニメばっか見ている、ゲームをたくさんしているなど将来、自宅警備の仕事につきそうな性格をしている。小説は当初はノートに少し書いたくらいのものだったが、「小説家になろう」というサイトがあることを知り投稿することを決意した。現在は3作品の小説を執筆している。

宮本葵の他作品
シェア傘ラプソディ♪
Silens&Silentia シレンス・シレンティア
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ