こちらオーバンステップ第一迷宮
放浪者フツ・カミゾノはさまよい歩いた山の中で子供たちに拾われた。聞けば彼らは山の中の孤児院の子供たちで、その孤児院は院長が亡くなったところだという。であれば、自分にも出来ることがあるのではないか、と、元ギルド職員の彼は彼らが厳しい冬を越えられるように恩返しを始めるのだった。
薬師の少女や狩人の少年と迷宮に潜ったり、料理が得意な少女を街の大商会に売り込んだり使える手は何でも使って孤児院を盛り立てよう!
平日12時更新目標。
ごめんね。
※一部はカクヨム様でも読めます。
Twitter:@FougereYuki
薬師の少女や狩人の少年と迷宮に潜ったり、料理が得意な少女を街の大商会に売り込んだり使える手は何でも使って孤児院を盛り立てよう!
平日12時更新目標。
ごめんね。
※一部はカクヨム様でも読めます。
Twitter:@FougereYuki
101、寝台上の晒し者
2018/09/15 23:57
102、振り返って気付く不幸の原因
2018/09/18 11:59
103、受け入れ、ます、ません
2018/09/19 12:01
(改)
104、わるい、と、悪意
2018/09/20 12:01
(改)
105、まるく、まるめる
2018/09/21 12:01
106、まないたのうえ
2018/09/25 12:01
107、望みを口にしてもいいのだろうか?
2018/09/26 12:00
108、健全系スポンサー(甘口)
2018/09/27 12:01
109、健全系スポンサー(中辛)
2018/09/28 12:02
110、値段と質と
2018/10/01 12:01
111、拡張しつつ脇見をしつつ
2018/10/02 12:01
112、健全系スポンサー(一辛)
2018/10/04 12:01
113、宿題についての対策会議
2018/10/05 12:02
114、宿題の解き方の相談
2018/10/06 12:13
115、どうしよう、こうしよう。
2018/10/09 12:58
116、役割・分担
2018/10/10 12:00
117、くちばしのつっこみかた
2018/10/11 12:00
118、そういう男
2018/10/12 13:00
119、得るもの与えられるもの
2018/10/15 12:00
120、長かった一日もそろそろ灯を落とす
2018/10/16 12:00
121、燭台の明かり、ほの暗い部屋
2018/10/17 12:00
122、傷口は体の中が見えている部分
2018/10/18 12:00
123、枕の上に言葉を投げる
2018/10/19 12:01
124、口は言葉を紡ぐのよりも……
2018/10/22 12:00
125、絆を紡ぐものであれば
2018/10/23 12:00
126、寄る撚る夜
2018/10/24 12:00
127、夜が更けるまで
2018/10/25 12:00
(改)
128、もう少し夜をいく
2018/10/29 12:00
129、夜の会合
2018/10/30 12:00
130、持続的に発展可能な
2018/10/31 12:00
(改)
131、一つ屋根
2018/11/01 12:00
7、《彼ら》と追放者と、ねがいましては、
132、感情よりの収支計算
2018/11/02 12:00
133、対話――オーリ
2018/11/05 12:00
134、対話――クヌートとシノリ 1
2018/11/06 22:15
135、とおりがかり――クヌートとリノ
2018/11/16 15:00
136、調理場――マル
2018/11/16 17:00
137、調理場――マル 2
2018/11/16 19:00
138、道の上――クヌートとリノ
2018/11/16 21:00
139、ふたり
2018/11/16 23:00
140、ふたりの迷宮
2018/11/17 00:00
おわり、のご挨拶
2018/11/17 00:00
だそく、男の子 その1
2018/11/17 18:02
だそく、女の子 その1
2018/11/17 22:02
0、新しい日々の幕が開く前に
プロローグ:とある旅人の訪問 1 料理屋
2019/02/08 12:01
(改)
プロローグ:とある旅人の訪問 2 鍛冶屋
2019/02/09 12:00
(改)
プロローグ:とある旅人の訪問 3 ギルド
2019/02/10 12:02
(改)
プロローグ:とある旅人の訪問 4 古着市
2019/02/11 12:00
プロローグ:とある旅人の訪問 5 行政区
2019/02/12 12:00
1、春と迷宮と≪彼ら≫の生活
001、春の迷宮探検行
2019/02/13 12:00
002、程よい疲労それなりの成果
2019/02/14 12:01
003、戦闘職の仕事はこの辺りまで
2019/02/15 12:02
1-2、作業は雑談と共に
004、軽いお喋りは手作業を楽しくする
2019/02/16 12:00
005、おしゃべりしながら
2019/02/17 12:00
006、淡いねつ
2019/02/18 12:00
007、共同体の淵にいること
2019/02/19 12:01
008、ちょっとした仕組みの話
2019/02/20 12:02
009、ちょっとしたフラグの話
2019/02/21 12:04
1-3、会議は喧騒から生まれ、その道は騒動に至る。かも
010、3月の食堂会議
2019/02/22 12:00
011、高潔と信用と
2019/02/23 12:00
012、会議場の教導会
2019/02/25 12:03
013、説明事の達成感
2019/02/26 12:00
014、行動が伴えば大言は立派
2019/02/27 12:00
015、街と領主様
2019/02/28 12:00
(改)
016、蛙との再会
2019/03/01 12:00
1-4、少女と大人と考え事
017、矜持と自負の境界で
2019/03/02 12:03
018、負担なのか自負なのか
2019/03/03 12:19
019、鼓動、テンポ、子供っぽく。
2019/03/04 12:00
020、菓子必携の茶会
2019/03/05 12:00
021、おやすみなさい
2019/03/06 12:00
1-5、少女の戦場(キッチン)
022、新しい朝の食堂で
2019/03/07 12:00
023、楽しく楽しげ街へ行く
2019/03/08 12:00
024、ぽつぽつとことばがこぼれて
2019/03/11 12:20
025、くまのおはなし
2019/03/12 12:00
026、あの子の意見と彼の見解
2019/03/13 12:11
(改)
027、にているにてない二人
2019/03/14 12:00
028、あなたの楽しさ≠わたしの楽しさ
2019/03/15 12:00
029、えらいひとのはなし
2019/03/18 12:00
030、ごはんのはなし
2019/03/19 12:00
1-6、少年たち
031、一方その頃
2019/03/20 13:11
032、弱点は何だ
2019/03/22 12:00
033、妄想!攻略戦
2019/03/23 15:34
034、招けば客、そうでないなら対等に
2019/03/25 12:07
035、調整の大切さ
2019/03/26 12:47
036、影の大きさを測る
2019/03/27 16:09
1-7、大人と子供の境界で
037、年下の先輩と
2019/03/28 13:49
038、商人訓練 そのいち
2019/03/29 12:00
039、初めての開拓に向けての勧誘を
2019/04/02 12:00
040、商人訓練 そのに
2019/04/02 16:15
041、てぃーたいむ
2019/04/03 12:05
042、茶会の雑談
2019/04/04 15:13
043、首を洗って待つのだ!
2019/04/05 15:05
(改)
1-8、賑わいの食堂
044、一息休憩中
2019/04/08 15:15
045、嵐のように
2019/04/09 17:24
046、アドリブの舞台
2019/04/10 18:02
047、誰様なお姉さん
2019/04/11 18:36
048、閉店後のぐだぐだ
2019/04/12 15:13
049、やらせてみる
2019/04/18 18:24
050、つぎのひ
2019/04/19 14:31
051、査定中
2019/04/19 16:10
052、おしゃべり二人とはたらく一人
2019/04/22 17:17