表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

行きついた先には。


 ああ、暖かい。

 温もりの方に身を寄せれば、耳元で何か声がした。

 驚いている?


「なんだお前っ!?」

「サリエル、王子?」


 王子に似ているが、全体的な色素が暗い。

 けれど、あの凍てつく視線でないことが、幸せだ。


「は? ……てか、いつのまに入り込んだんだ」

「ん? ………え、ええっ!!」


 バッ、と私は起き上がる。状況を把握するに、ここは布団の中で、王子に似た殿方と添い寝していたという事に。

 なんてはしたない!!

 いや、はしたない処ではない。未婚の女性が男性と添い寝など、ふしだら極まりない。


「せ……責任……」

「はぁ?」

「責任とって下さいませ!!」

「ちょ、まて!大声を出すな、姉ちゃんに聞こえるっ」


 焦った王子は、私の口元を大きな手で抑え、布団に押し付けた。

 薄い布越しに、王子の体温を感じて顔が赤くなる。


「うるさいよ悟史さとし! あんた朝からなに……本当になにしてんの!!」


 扉が開き、変わった衣装の女性がこちらを見て呆然とした。

 あれは、王子の姉君エカテリーナ様?やはり色素が暗いけれど。


「ちがっ、これには訳が!」

「こんな朝っぱらから……いや、夜中から女の子連れ込んだってわけ? しかもお姫様みたいな白人美少女」

「しらねーよ! 朝起きたら布団の中にいたんだって」

「あの、エカテリーナさま?」

「ん? 私の名前は恵里佳だけど……もう、朝だからヤるのは止めてよね!」


 バン、と音をたててエカテリーナさま…ではなく恵里佳さまが出ていった。


「だから誤解だって言ってるだろ!」


 サリエル王子がこんなに表情豊かになったらこうなのだろうか。

 貼り付けたような笑みより、よほど素敵だ。

 それよりも、1つ気になることが。


「あの、サリエル…ではなくて悟史さま」

「あ?」

「あの………出来ましたら、離していただけると」


 まるで結婚した夫婦のように布団に押し付けられると、心臓が壊れそうだ。

 気づいた悟史さまは、焦って立ち上がる。離れた温もりが、少し恋しい。


「………で、あんたは誰だ?」

「私は、エイルリーナ・サウスティム。 サウスリーフ王国の大臣にてサウスティム公爵家の長女ですわ」


 布団に座り直し、居住まいをただして述べる。すると悟史さまは眉を寄せて机の本棚から冊子を取り出した。

 薄く彩り豊かな冊子に、心が揺らぐ。


「まぁ、まぁ! なんて冊子ですの? どのような技術が…この国は進んでいらっしゃるのね」

「やっぱりサウスリーフ王国なんてねぇぞ。 嘘……」

「え……?」


 サウスリーフ王国が、ない?


 サッと血の気が下がる。

 きっと知らない辺境の国に飛ばされたと思ったのに。


「………もしかして、異世界人ってやつか?」


 異世界。

 そんなもの、物語の中でだけだと思っていたのに。

 よく考えると、言葉は通じるのに、冊子の文字は読めない。


「…………」


 とたんに怖くなった。もしここから追い出されてしまったら、どうしようもない。簡単に遠くへ連れていって、と願ったツケだ。


「悟史さま」

「………ほっとける訳ねぇだろ。 どうせもうすぐ家を出るんだ。 しばらく置いてやる。あと」


 ぽん、と大きな手が頭を撫でる。どうしてか、とても安心した。


「俺の彼女って設定にしとけ。 そしたら同居するって理由になる」


 彼女?


「私としては、妻でも妾でも構いませんが」

「俺が構うの!! ………ったく、なんてエロゲだよコレ」

「私は……やはり魅力がありませんのね」


 生まれてこの方縁談など来たことがない。そして王子には嫌われた。家族には蝶よ花よと言われてきたが、どうやら公爵家令嬢という札があっても必要とされないらしい。


「何を誤解してるか知らねぇが、アンタは綺麗だよ。 どっかのお姫様みたいだ」


 トクン、と心が跳ねる。家族以外に言われるのも初めてで、さらに王子に似ている悟史さまに言われるなんて嬉しい。まるで王子に言われたみたいだ。


「………私は、エイネシア。 エイネシア・サウスティム。 悟史さま、どうか本当の名前をお教えになって」


 どうか、私を貰ってください。あの噴水が、私を導いた存在が彼であるなら、嬉しい。


 悟史さまは、不思議そうに首をかしげる。


「あ? 名前は真部(まなべ)悟史だけど」


 本名を教えてもらえた嬉しさに、体が震える。

 思わず、私は悟史さまに抱きついた。


「悟史さま、どうか末長くお側に置いてくださいませ」

「はぁ!? ちょ、意味わかんねぇし!」


 薄い布越しの体温が心をくすぐる。

 だが、悟史さまは私を引き離した。温もりが離れ、とたん寂しさが募る。


「…………っ」

「馬鹿! ………俺だって、健全な男なんだぞ………クソッ」


 悟史さまに、強く抱き締められる。

 この腕の中にいると、私はここにいて良いんだと思えた。


「悟史さま」

「…………なに」


 抱き締められて、顔が見えない分、声て判断するしかない。しかし、その声が強ばっていて、私は身を震わせた。

 何かご不興をかったのだろうか。でも、王子のような冷たさとは違う。抱き締められているので、嫌がられている訳でもなさそうだ。


「………私と契ってくださいませんか」

「意味わかんねーけど、ホームシックで余計な事は言わない方がいいと思うぜ?」


 ポンポン、とぶっきらぼうに背中を軽く叩かれる。子供のようにあやされ、私は悟史さまの胸に顔を埋めた。












 私が落ち着いたのを見計らって、悟史さまは私を連れて外へ出掛けた。

 外に出れば気が晴れるだろうと言って下さった。


「ナイフとフォークはありませんの?」


 薄い生地にクリームと黒い液体に謎の果実が入ったものを渡され、私は戸惑う。


「そのままかじりつけばいいだろ?クレープ食べたことないのか?」


 そういい、悟史さまはクレープとやらを私の顔に近づける。

 そのままかじるなど、はしたない。しかし、悟史さまは構わず自分のものを食べ始めた。

 王子の姿で粗雑な食べ方に、私の心は締め付けられる。

 嫌なのではない、否応なしに目を引いてしまう。


「悟史さまは、魅了術(チャーム)を使われてますの?」

「………は?」

「だ、だって……先程からずっと私を魅了し続けていらっしゃるわ。 私、困ります」


 ドキドキして何も喉を通らない。王子じゃないのに、初めて会ったのに、ずっと魅了されている。


「よくわかんねー。 でも、早く食べねぇと捨てるぞ」

「いえ、食べますわ!」


 食べ物を粗末にしてはいけない。庶民には、食うに困る者も多いのだ。

 私は、クレープを手に取り思いきって口に含む。口の中に広がる甘さとほろ苦さが美味しい。

 私は、見つかれば叱られると判りつつ、クレープを食べる。

 そうしていると、ふと視線を感じた。方向を見れば、悟史さまが優しげに笑っている。

 こんな表情、王子にも向けられた事がない。自然と、目に涙が溢れる。


「えっ!? だ、大丈夫か?不味かったか?」

「ち、違うのです。 私、今までそのような笑みを向けられた事がないのです。 ですから、嬉しくて」

「………どんだけ高嶺の花なんだよ」


 悟史さまは、くしゃり、と私の髪を撫でる。その手の大きさに、私は涙を止めた。


「ほら、さっきからみんなアンタを見てる。 今は泣いてるからだけど、初めは………可愛いからだ。 ああもう、アイツみたいに言えたら楽なんだけどな」


 頭を撫で回す手は、まるで私をあやすかのようだ。


「悟史さま」


 クレープを食べ終わり、私は悟史さまの腕に手を回した。手だけじゃ嫌だ。もっと近くで悟史さまの体温を感じていたい。

 私はいつからこんなはしたない女になったのだろう。

 失恋してすぐなのに、同じ顔に恋をしている。

 このまま傍にいたいと願ってしまう。だから、契って妻にしてほしい。私が不安にならないように。だが、それは私のワガママに過ぎないのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ