表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/21

侵入と撤退

―過去―


平和に見えていた基地内が騒然としたのは、俺が基地に入ってから僅か二週間後のことだった。

道を走る車や兵士が増え、銃声がしきりに鳴り響いている。

俺がアパートを出ると、道を走っていく兵士が、俺を呼んだ。


「おい、貴様も早く来い!」


「何があったんだ?」


「南のゲートが突破されたらしい」


「何だって?」


あの堅牢なバリケードが突破されるとは思っても見なかった。

見張りがゾンビを間引いている限り、絶対に破られることはないと思っていたのだが……。

俺はすぐに装備を整えると、武器庫に向かって走り出した。


「おい、早く乗れ」


急に横から声をかけられ、顔を向けると、長田が車の運転席から顔を出していた。


「助かる。武器庫まで頼む」


「了解した」


ジープが急発進をしたため、道路にタイヤ痕がくっきりと残った。

俺は、運転中の長田に聞く。


「南側のゲートが破られると、どれくらい困る?」


「あそこには食料のメイン貯蔵庫がある。あそこの食料が無くなれば、一気に餓死まっしぐらといったところだ」


「なるほど、それは不味いな」


「総力を挙げて侵入してきたゾンビを撃退しようと試みてはいるが、どうも腑に落ちないことがある」


「ゲートがなぜ破られたかってことか?」


「それもあるが、数が異常なんだ。まるで、他のゲートにいたゾンビまで引き連れたかのように」


「人為的ってことか」


「あるいは、そうかもしれん」


ジープが急停車して、またもやタイヤ痕がくっきりと残る。

武器庫に到着したのだ。

武器庫の前には、部下の姿もある。


「隊長、どうぞ」


紬が俺に銃と弾薬を渡す。


「ありがとう。よし、全員ゲートに急行するぞ」


―???―


(……あれ? 銃を構えられて、銃声がなって、それで、どうなった?)

ゆっくりと手に力を込めてみる。

感覚はある。

体に痛むところもない。

ゆっくりと目を開ける。


「ぐ……おぉ……!」


負傷していたのは、隊長の方だった。

右手で握り潰すように押さえた左肘から、ボタボタと血が流れ落ちている。

撃ったのは、第三班の班長だった。


「俺たちは、チェスや将棋の駒じゃない。撃たれれば痛いし、死んだらおしまいだ。少しは、身に沁みてわかったか?」


「貴……様ッ……」


「お前が失敗を認めないという理由で、殺されるわけにはいかない」


更に、弾丸を放つ。

一発、胸に。

一発、眉間に。

隊長はそのままごろりと寝転がるように倒れ、動かない。


―過去―


南側ゲートに近づくにつれて、反対方向に進む味方がちらほら見えてきた。

負傷者が出ているようだ。

もっとも、ゾンビに怪我をさせられた時点で、助かる道はない。

となると、後ろに下がっていく味方は、ゾンビによって負傷したわけではないのだろう。

要するに、フレンドリーファイアだ。

新兵が多く、銃を撃つことすらままならないが為に、ゾンビと味方を誤認したり、単純に誤射をしてしまうことが多々あるのだろう。

ただ、幾らなんでも綺麗にゾンビと兵士が分かれきっている状態では、中々起こらない。

つまり、南側ゲートは味方とゾンビがいり乱れて混乱していることが分かる。


「大分大変そうだな」


長田が呟くように言う。

俺は後ろを振り返って、部下達を見た。

やはり、表情がかたい。

特に、紬だ。

翔は平然として……というか、憮然としている。


「みんな、心配するな。訓練した通りでいい。ピンチになったら俺が助けてやる」


俺の言葉も、大して意味はなかったようで、相変わらずかたい表情をしている。

今からゾンビと戦うのだから、仕方ないだろう。


「おい、見えてきたぞ」


長田が言うので見てみると、南側ゲートの壁のようなものが見えてきた。

そして、そこにいる黒い人だかり。

あれの一匹一匹がゾンビだとすると、確かに人為的にかき集めてきたのかというほど大量だ。

その人だかりに対して無数の銃弾が襲いかかるが、中々倒すことはできず、その間に続々とゾンビが雪崩れ込んでくる。

これでは、焼け石に水だ。


「……こりゃあ、空爆が必要なレベルだぞ」


英人がそう呟いたのも納得だ。


「紬と悟郎と翔は、横にある建物から援護。悟郎がリードしてやってくれ。英人は俺についてこい」


三人が脇の建物に入るのを確認して、英人と共に、黒い人だかりに向かう。

ゾンビの群れは、無数の銃弾を受けてなお、人の肉を求めて、蠢いている。


「久し振りだな」


俺はそう言って引き金を引いた。

たちまち、数体のゾンビが倒れ伏す。

だが、その屍体を踏み越えて、次から次へとゾンビが迫ってくる。

リロードして、再び銃を構えたとき、上の方から、聞き覚えのある声が聞こえてきた。


「烏だ! 突っ込んでくるぞ!」


英人が叫んだので、上を見ると、空から数十匹の烏が急降下してきた。

南側ゲートの対空砲台陣地は、既にゾンビの群れの腹の中だ。


「Shit!」


俺は英人の手を引っ張り、車まで走りながら、烏に向けて引き金を引く。

しかし、走りながら、片手で撃ったところでまともに当たるわけがない。

しかも、奴等は痛覚を感じないから、多少撃たれたところで平然と襲ってくる。


「全員車に戻れ! 一旦退くぞ」


無線に向かって言うと、横の建物から三人が出てきた。

車に戻ると、長田が車をバックさせて、方向転換をした後に、アクセル一杯に走らせる。

車の天窓から上半身を出すと、他の部隊が蜘蛛の子を散らすように逃げていくのが見えた。


「これは不味いな」


今ここで退却をすると、堀の外側は屍者の領域となる。

生活範囲が一気に狭くなること請け合いだ。

なんとかして烏を倒さなければならないが、それもままならない。

その時、空から、別の聞き覚えのある音が聞こえた。


「ヘリだ!」


一機の戦闘ヘリが飛んできた。

機首に機銃を備え付けている。

そして、やって来る烏に向けて、弾丸をばら蒔き始めた。

烏はたちまち数を減らし、残った烏はヘリ目掛けて飛んでいく。

ヘリは半回転し、中央の方に向かっていった。

当然烏も追いかけるが、そこに待っていたのは、中央の対空砲台陣地だ。

空中に向けて、噴水のように弾丸が飛び、烏は散り散りになって墜ちていった。


「すげぇっ!」


悟郎が叫ぶ。

俺も心の奥底から浮き立つような気持ちになった。


「よし、引き返してもう一度戦線の維持に……」


「残念だけど、タイムアップだよ」


唐突に翔が口を開く。


「どういうことだ?」


「無線。開いてみて」


「あ、ああ」


無線を調整して、本部の回線に合わせると、耳を疑うような文章が流れてきた。


『戦闘員は全員南側ゲートを離れ、至急本部に集合せよ……繰り返す、戦闘員は……』


「馬鹿な! ここでゾンビを抑えなければ、橋までの空間は立ち入りできなくなるんだぞ!」


「どーする? 隊長さんよ」


英人が皮肉っぽく、口を歪めて問い掛ける。

周りを見渡すと、他の人も迷っているが、次々と本部に向かっていく。


「……Shit」


俺たちも本部に向かわざるを得なかった。

喩え俺たちがゾンビを抑えにいったところで、もはや大勢に影響はない。

二年前の戦いと同様、敗北を喫したも同然だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ