表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/28

いや、みんなドン引きしてませんか?

 アサから、もう大丈夫ですのでと言われた為に仕方無くお姫様抱っこを止める。 残念である。

 抱っこしたことで、二つの小山はスーツ越しでもすごいボリュームである事が判った。 目の保養にはなったし多少の疲れなんて吹っ飛んだよ。

 艦橋(ブリッジ)へ戻ると、ステーションや地上から通信が入っているらしく通信担当が慌てている。


 「イナト様、先程のは?」

 「え? あー、あれはやり過ぎた?」


 艦橋(ブリッジ)に入ってきた事に気付いたイーリアスが慌てた様子で側へと来る。

 やり過ぎどころの話では無いようだ。

 魔素(マナ)の巨大なエネルギーがステーションや地表からも観測出来たらしく、幻獣(イマジナリービースト)による攻撃だったのか、新種が出たのかと大騒ぎだったらしい。

 結局、自分の事は伏せてくれたらしい。

 試作兵器による、大型幻獣(イマジナリービースト)に対する試射を行った結果と通達を出したそうである。

 試作兵器は、自身の魔素(マナ)の余剰エネルギーを受けて崩壊し修復不可能となった事で再度大型に対する使用も不可能となった、と。 落胆する姿がなんだか思い浮かんでくるようだ。 正直なところ、目立ちたく無い事を伝えようと思っていたから、その説明をしてくれたのは助かった。

 でも、倒せる事が分かっただけでも十分な成果だったそうだ。 それ程までに大型の幻獣(イマジナリービースト)は脅威であり、数えるほどのデータしか情報は集まっておらず、遭遇した場合は例外無く生きて帰った者は居ないらしい。

 しっかり精査し、可能であれば自分(イナト)の手を借りずに倒せる様に出来るのが目標である。 そういう事なら、十分、要請が正しくされれば倒す事も協力させて欲しいと伝えると皆も喜んでいた。


 艦橋(ブリッジ)内では、倒した興奮も冷めやらず。

 後で美味しい酒や食事を奢ってもらえる事になった。

 イーリアスは、俯き言い辛そうにしていたが、しばらくもしないうちに自分の噂が出回る可能性もある事は覚えていてほしい、と言う。

 これだけの偉業を成し遂げたのだから、ずっと隠し通すこと自体は難しいかもしれないのだそうだ。

 実際、自分がこの船に乗っていてすぐに起きた戦闘で謎の力を持って大型幻獣(イマジナリービースト)を討ち倒したのだから、この場に居ない者や魔王復活を予測していた者の間では噂になるだろう。 それは、仕方無いことだから、その時が来たら考えるさと不安そうにするイーリアスを安心させておく。

 制約魔法とかでも使えたらいいんだが、そう言った魔法はもう使い手がおらず、攻撃魔法や防御魔法、色んな魔法が失われてきたらしい。

 自分自身も、そう言った細かい魔法操作は苦手だったりする。 魔素(マナ)そのものを動かしてるだけという。

 やろうと思えば、エグいことも出来るがあえていう必要はないだろう。

 まぁ、細かい事になれば勇者(アイツ)の方が得意だったもんなぁ。

 勇者(アイツ)のことを考えていると、何処かから連絡を受けていたイーリアスが戻ってきた。


 「イナト様、他に、そのぉ……。 何かされましたか?」


 何か? 何かと言われてもなぁ。 戦闘が終わったから船自体も魔素(マナ)で色々強化だったりしているわけだからちょっと活性化させて修復は出来たんだけれどね。


 「艦のDC(ダメージコントロール)からですね、船体の修復によるエラーが出てると報告が上がっておりまして」


 これだけの戦闘、しかも至近距離での生体ミサイルの爆発した影響もあればこのまま船渠(ドック)で修復も考える必要があったらしいのだ。

 それが、自分の行動で想定外の修復により受けてダメージが消えていた事でエラーが出てしまったと。

 結果として、エラーは修正され問題が無いと判断されるまではこの宙域で待機する事になったのだった。

 

 

 初めまして。

 色々挑戦したく投稿しました。

 続きが気になる方はぜひブックマークと評価、感想頂けましたら幸いです。

 よろしくお願いします。

 モチベーションの繋がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ