表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/198

02/12 Sat.-4

 やってられっか。


 カイトは、ネクタイをむしり取りながら、タクシーに飛び乗って会社に来てしまった。


 ドアを開けて大股で開発室に入るや、スタッフの視線が一斉にこっちに投げられる。


 みな、何か言いたげだ。


 んなヒマがあんなら、仕事しろー!!


 明日が納期なのは、周知の事実だ。


 それを、すっぽかすような形で終わるのに、やはりカイトは耐えられなかったのである。


 当たり前のように、ガッと自分の椅子に座り、コンピュータを立ち上げた。


 しかし、現実問題として、今から具体的に何をすればいいのか分かっていなかった。


 現在の進行状況を、飛び入りのカイトが知るはずなどないのだ。


 その飛び入りという言葉でさえ、彼はムッとした。


 ここは彼の城であり、多くを把握していたいと思っていたのに。


 機嫌が悪いのは、この地点までたどりつくまでの様々な経緯。


 式場では、背中にびっしょり汗をかくほどの、リハーサルをやらされたのだ。


 しかも2人きりではなく、ハルコとソウマもいる。


 挙げ句、両親までご登場とあっては、ただでさえ深い眉間のシワが、更に深く刻まれることとなった。


 かなりのヒットポイントを奪われながらも、何とかそれが終わった後。


 まだ、カイトの災難は続いていた。


 これから集まったみんなで会食、などという話が持ち上がったのだ。


 いや、それは最初から予定されていたことだったに違いない。


 でなければ、どうして既に店が予約されているのか。


 結婚式前の会食のことを、何とかというカタカナで言われたが、そんなカタカナなどどうでもよかった。


 そんな、くだらないことで時間を費やすより、いまの切迫した仕事の方が、余程大事だったのだ。


 ただ。


 気になることが一つあった。


 メイだ。


 朝の落ち着かない様子を見ると、どうしても心配になってしまう。


 こうして、カイトが仕事している間に、何事か起きるのではないか、と。


 うぅ。


 背に腹は、代えられなかった。


 カイトは、非常にハラの立つことではあるが―― 彼女を、両親に預けたのだ。


 仕事が終わったら、迎えに来る、と。


 大丈夫だから、などと言おうとするメイだったが、最終的には彼の気迫に押されたのか、その件を飲み込んでくれた。


 ふぅ。


 しかし、多少は気が楽になったのは確かだ。


「社長…」


 苦笑して現れたのはチーフで。


 やれやれ、という表情を隠しきれない様子だった。


 ギロリと、睨み上げる。


 出社した件についての言及はするな、という暗黙の威嚇だった。


 ちゃんと理解しているらしく、彼は何も言うことなく、現在の進行状況の報告を始めた。


「万事、順調ですよ。けれど、ギリギリまで慎重にチェックする予定にしています」


 発売されてから、バグが見つかっては遅いので。


 周囲を見渡すような動きを見せたので、カイトもつられて顎を動かした。


 ヨレヨレの、背広を着ている人間もいる。


 会社に泊まりこんでいるのだ。


 こざっぱりした格好をしているのは、家が近くの人間だけ。


 あとは。


「ねぇねぇ、見てー!! ミニゲームで最高得点が出たのー! ほらほら!」


 相変わらず。


 カイトは、目を細めた。


 ハナは、健在だった。


「あっ、シャチョー!! 披露宴の招待状ください~~~~!!」


 そして―― まだあきらめていなかった。


 ※


 夜。


 11時に、親の家に殴り込む。


「もう今日は遅いから、泊まっていったら? 何だったら、メイちゃんだけでも」


 などという母親から、何とか彼女を奪還して。


 車の中。


「写真を…見せてもらったの」


 一緒にいなかった時間を埋めるように、メイがしゃべり始める。


 どうやら、彼の実家での出来事のことらしい。


 写真?


 カイトは、眉を顰めた。


 ハルコやソウマに預けるよりは、まだ親の方がマシだろうと思って、彼はそっちを選んだのだ。


 しかし、どちらの夫婦にせよ、過去のカイトを知っていることは確かだった。


 どのくらいの過去か、ということで違うだけである。


 大学以降のことは、ソウマ夫婦の方が知っているだろうが、その前となると。


 クソッ。


 余計なことしやがってと、自分の両親を攻撃する。


 勿論、想像上のことだが。


「一枚…もらっちゃった」


 赤信号で止まった時―― 爆弾発言があった。


 なにー!?


 大慌てで彼女の方を見ると、大事そうにバッグを押さえているではないか。


 その中に、カイトの昔の写真が入っているというのだ。


「だっ、出せ!」


 こんな、恥ずかしいことはなかった。


 彼は、何とかそれを奪い返そうと。


 いや、もう最初から破り捨てる気だった。


 どんな写真か分からないが、どれにせよ耐えられそうになかったのだ。


「だめー!!!」


 バッグを隠すように、カイトより遠い側に持っていってしまう。


 とんでもないと首を横に振る彼女から、何とか写真を取り返そうと思っていたのに。



 プァッパー!!!



 後ろの方から、激しいクラクションに阻まれる。


 信号が、青になってしまったのだ。


 山ほどの悪態をつきながら、カイトは車を走らせた。


「だって……一枚も写真持ってないし」


 怒らないで。


 彼の苛立ちが分かったのか、メイが懇願するような声を出した。


 怒ってねぇ!!!


 と、思う心の声も激しいので、説得力はなかった。


 大体、写真を持っていないのはカイトも一緒だ。


 2人で、カメラのフィルムの中に収まったことなど、いままでに一度もない。


 過去の薄さを、証明する材料が積み重ねられているようで、それで余計に苛立つ。


『気持ちが通じてさえいれば、このくらいじゃ不安にならないはずだぞ?』


 リハーサルの時に、ソウマがムカつくことを言った。


 指輪を外して、不承不承彼に預ける時のことだ。


 その時は、『るせー!』と聞く耳も持たなかったのだが、結局図星だった。


 指輪がなくても写真がなくても―― 本当にお互いの『好き』がしっかりさえしていたら、いちいちグラつかずに済むものを。


 そこを、他人に鋭く指摘されたのが腹立たしい。


 写真なんかなくても。


 オレがいるじゃねーか。


 過去のカイトよりも、いま現物がここにいるのだ。


 そんなに顔が見たいなら、いつだって見せてやるのに。


 そんなもんより、オレを見ろ。


 このセリフを言うために、さんざんいろんなものを総動員していたのだが。


 それが、全て準備を整えるより先に、車は家に帰り着く。



 その夜―― またもムキになって、カイトは自分を主張してしまった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ