表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

(d)向上心担当


5名。


一門、なし。

譜代3名、板垣信方・浅利信種・曽根昌世。

他国2名、真田信綱・真田昌輝。


組織の発展に欠かせない。真田氏を取り込み、武田氏は新しく発展に向かったといえる。


(e)人望担当


4名。


一門2名、武田信廉・武田信豊。

譜代1名、春日虎綱(高坂弾正)。

他国1名、真田幸綱(幸隆)。


人材は、人望ある者のもとに集まる。武田氏の基礎は、春日・真田の二大人物により固まった。


(f)組織指導担当


4名。


一門、なし。

譜代2名、諸角虎定・秋山虎繁。

他国2名、多田満頼・木曽義康。


組織は、リーダーがいないと動かない。


(g)突進担当


3名。


一門1名、穴山信君(梅雪)。

譜代1名、飯富虎昌。

他国1名、真田昌幸。


組織は本来、地道な努力により保たれ発展に向かう。しかし時には、突飛な行動が必要な場合がある。困難な課題を突破するには、欠かせない。穴山や飯富の謎めいた行動も、武田氏を何とか生き残らせようとしたものかもしれない。


(h)知略政略担当


3名。


一門、なし。

譜代2名、内藤昌豊・土屋昌続。

他国1名、木曽義昌。


知略政略が必要とされる時は、劣勢のときが多い。木曽は、まさに起死回生の鍵を握っていたのだが。


(i)異彩担当


3名。


一門、なし。

譜代、なし。

他国3名、小畠虎盛・小幡昌盛・小幡信貞。


組織を活性化するには、必要な存在といえる。


(j)陰謀担当


2名。


一門1名、仁科盛信。

譜代1名、山県昌景。

他国、なし。


恨みを買う原因になるので、なるべくなら使わないようにする。やむを得ない時期に、緊急に担当する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ