表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/76

第二十一話

 小さなお家のキッチンで、二人はティータイムの準備に取り掛かりながら、小声で言葉を交わします。


「インクボトル。有ったわよね」


「有ったのぅ。先代のお気に入りじゃったのぅ」


「でも新人メイドが落として、欠けたって聞いたわ」


「先代の遺品として、今は物置きにしまっとるはずじゃのぅ」


「欠けて使えないインクボトルなんて、捨てられるのは時間の問題だわ」


「いつ失われても、おかしくないのぅ」


 困った表情の二人は、ふぅ〜と息をはき、気持ちを切り替えリビングへ移動します。



  〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜



「トキン、お茶にしましょう」


「はーい、母さま」


 今日のティータイムは、レモンティーとワッフルです。母さまとジーヤの三人で会話を楽しみます。


「昨夜から降り続いてるから、冒険者さんもダンジョンに行けないよね」


「そうじゃのぅ。トキンの鑑定屋さんも休みじゃのぅ」


「トキン。雨の日の、お勧めの過ごし方はあるかしら」


「はい、母さま。雨の日のお勧めは読書、会話、掃除、時間のかかる料理、それと何もせずに身体と心を休ませる事です」


「ふふふ。トキンは鑑定スキルを手にしてから、ずっと頑張っているわ。今日はお家でゆっくりしなさい。会話がいいなら付き合うわ」


 僕はにっこり頷きます。

 母さまとジーヤもニコニコしています。

 レモンティーのおかわりをして会話の続きを楽しみます。


「ジーヤが連れていってくれた鍛治屋さんで、一つだけびっくりしたものが有ったんだ。今、メモするね」


 鑑定結果

 「白銀の盾」

  不良品(割れ・穴)

 【ミスリルの祝盾】

  雷属性魔法

 (発動不可)

  体力+5 (5/150)

  魔力+5 (5/150)


「これはまた・・・凄まじい性能じゃのぅ」


「物語の主人公が持つような盾ね。それが実在するのね・・・」


「これを観た時、僕は直してあげたいって思ったんだ。でも同時にまだ直せない。とも思ったんだ」


「トキンの直感がそう思わせたんじゃな」


「うん、そうだと思う。それとね、一昨日に観たものがこれなの」


 鑑定結果

 「白銀のバンダナ」

  不良品(ほつれ・破れ)

 【ミスリルの額当て】

  素早さ+6 (6/30)

  魔力+6 (6/30)

  60,000ゴルド


「これだけ見れば凄い性能なんじゃがのぅ。さっきの盾が凄すぎたからのぅ」


「そうね。ミスリル製ってだけでも、本来かなり凄い物なのに、やはり盾の格が違いすぎるわ」


「うん、僕もそう思う。でもジーヤのお話を聞いて思ったんだ。もし、もしもアイテムの銘が【ミスリルの祝兜】だったらって」

 

 雨音が大きくなった気がします。


「その銘なら、効果の更なる上昇が有るかも知れないわね。伝説級の装備を集めると、更に効果が高まってしまう可能性があるのね」


「有り得そうじゃのぅ。そんな装備が実在するとなると、建国王カイン様が七日七晩にわたって、魔物を倒し続けたという話も史実かも知れんのぅ。面白くなってきたのぅ」


 母さまもジーヤも瞳をきらきらさせてます。

 僕も楽しくてわくわくしてしまいます。


「カイン様は【王様と時の扉】で、人々を助け魔物を倒して王様になる道を選んだけど、僕は別の扉を開けてみたいなぁ」


 僕はまた物語の老人の言葉を思い浮かべます。


『幸運を百個まとい、地下神殿の十階を訪れよ。さすれば秘された妖精が、汝の前にミチを示すであろう』


「ふふふ、これでジーヤのお話に繋がるわけね」


「うむ、正しい組み合わせを知り、幸運の共鳴効果で百をまとう。そして地下十階へじゃ」


 明日は寝坊してしまうと思います。

 だって今夜は眠れそうにありませんから。

トキンのメモ


鑑定 ランク2 (59/200)

リペア ランク2 (59/1000)


幸運コレクション (10/100)

(アイテム所持数 8)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ