表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/8

おじいちゃん、過去にフラグ立てすぎ、バカなの?死にたいの その3


三人目の現公爵家第3姫つまりおじいちゃんの孫であり、

祖父の血を引き現王国最強の剣士ではないかとも言われる

サーヤ・ピア のお話を始めたいと思います。


まああまり重くないし、今回はご安心ください。

短めですがご了承ください。


*******************************************

16年前の夏のよく晴れた猛暑の日に現公爵家の末姫、サーヤ・ピアは生まれた。

ただ非常に体が弱く、生まれてすぐ父と母がいる王都を離れ

気候が緩やかで空気も綺麗なで過ごしやすい領都の祖父母の元で

生活することとなった。


ただその頃からおばあさんが抱っこするとぐずりだし

起きている間はほとんどお気に入りのおじいさんの膝の上で

過ごしていた。


そうして、彼女が5歳のある日事件は起こった。

階段から転げ落ち、そして意識を失い昏睡状態になったのだ。

そして昏睡から目覚めた時、彼女は変わった。


今までの舌足らずな言葉はなくなり、流暢にしゃべるようになり

そして今まで以上におじいさんのそばから離れなくなった。

そう5歳の時事故と同時に彼女は、記憶を取り戻した。

この世界での記憶ではない。前世の記憶だ。


「おじいちゃん大好き。私おじいちゃんの奥さんになる。」

(だって私は前世あなたの奥さんだったんだもん。)


「そうかいそうかい、おじいちゃん嬉しいなぁ」


その時はかわいい孫娘のたわ言だと思って誰も気にも留めなかった。




そして7歳になった。


「おじいちゃん剣術を教えてーーー」

(だって旦那様にどこにでもついていきたいし。)


「そうかそうかいいぞ、厳しいけど頑張れるかい。」


「うんおじいちゃん私頑張る。」

(だって旦那様の稽古ならどんなものでもいえ、そういうプレイもいいわよね)




9歳になった。

「サーヤだいぶ強くなったのぉ」


「うん、強くなきゃ倒せない相手がいるの」

(そうおじいさんを縛るあのばあさんを!!)




11歳になった。

「サーヤは末姫とはいえ公爵家の娘、剣術はこのぐらいでいいんじゃないかの」


「だめ、ちゃん礼儀作法も宮廷儀礼の勉強もやるから。」

(でないとあのばばあを殺せない)


「そ・・・そうか?でも無理したらダメだよ」


「うん夢のために頑張る。」

(そう正妻になるために)




14歳になった。

「サーヤ、国内の剣技大会で優勝したんじゃしもういいんじゃないか?」


「ダメまだあいつを倒せないの…」

(そうまだ、あのばばあ殺せない。殺し損ねた。)


「あいつ?」


「う・・うんなんでもないの」

(そう旦那様はまだ知らなくていいの)





16歳になった。

「サーヤ、そろそろ婚約者をきめたらどうかの」


「だめ。絶対にダメ」


「誰か好きな人でもいるのかの?」


「うん」

(旦那様以外と結婚なんていや。)


「誰なんだい?」


「内緒!」


「いやそれでは、その人と結婚できないぞ、うちは別に政略結婚は不要だから言ってみなさい。」


「だめ、まだ勝ててないから…」

(そうまたあのばばあを倒し切れず、殺し切れなかった。)


「勝ててない?」


「うん条件なの。」

(殺せないと正妻になれないじゃない)


「まあゆっくり考えなさい」


「うんそうするわ。」

(だってあなたのために世界を一つ滅ぼしてでも生まれ変わったんだもの)

まあ今回は、フラグを立てたのは、おおじいちゃんのせいでもないか

まあ他と比べて軽め?でよかった。


ってなんで第四の壁破ってくるんですか、サーヤさん

え?私の可愛いところの描写がない・・・?

いや・・・ちょちょっと…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ