表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔血吸の在り方  作者: スクロー
黄昏の出会いと結束の章
40/67

夜の見張りの在り方

食事を終えて、只今絶賛見張り中である


「フンッ、フンッ!」


この世界の夜空は、人工の明かりが殆どないのでとても綺麗だ

しかし、星の数が余りに多すぎて、若干気圧されてしまう


「ハッ、ホッ!」


元の世界では、それこそ秘境に行かなければ拝めない光景だ

でも、星座は見つけられなかった

やはり、元の世界の天体とは違うのだろうか

まあ単純に、僕が星座の位置を覚えてなかっただけかもしれないけど


「チェスト~~ッ!!」


・・・あの人は、一体何をしているのだろう?




「ふうっ、いい汗をかいた」


レフィさんがトレーニングを終えて戻ってきた

そう、今日の見張りはレフィさんと一緒なのだ

やはり新人が一人で見張りなどという、無謀な自体は避けたいのだろう


「どうぞ」


そういって、僕は水を渡す


「ああ、ありがとう」


それを一息で飲み干して、レフィさんは僕の隣に腰掛けた


「そのトレーニングは、毎日行っているのですか?」


僕が問いかけた


「そうだな、基本的には毎日だ、やはり日頃の鍛錬が大事だからな」


そうなのか

だからこそ、あれほどの剣技を身につけられたのだな


「そういえば、お前は一体どういった鍛錬をしているのだ?」


レフィさんが、僕に問う

う、鍛錬なんてしたことない


「僕はあまり鍛錬をしたことがないんです、しいて言うなら実戦が、そのまま鍛錬ともいえなくないかなってとこです」


そういえば僕はこの怪力に頼りきりで、碌に鍛えていなかったな

しかし僕はどうすれば、鍛える事ができるのだろう

筋力は、今の状態でも制御できないのに・・・


「そうか!そういった方法もあるのだな!うむ、実戦でこそ、磨かれる実力といったところか」


そんな大層なものじゃ無いのに・・・


「でもレフィさんも凄いですよね、実戦で魔法を使っている人って、殆どいないですよ」


そうなのである、実線で魔法を使う人を、僕は余り見たことがない

あんなに便利そうなのに、何故使わないのだろう?


「うむ、魔法は才能の問題もあるから何ともいえないのだが、実線で魔法を使うのは、実はいいことじゃないんだ」


そんな馬鹿な、殆ど一撃必殺で、口さえ動けば攻撃できるのに


「知っていると思うが、魔法は意思の力を使う、だから使った後は攻撃の意思が薄れてしまうんだ」


意思を使う、魔法を使った事のない僕にとっては未知の感覚だ


「だからもし仕留めきれず、反撃を受ければ、それは一気にピンチに変わる」


なるほど、一撃で仕留めれば、これ以上ない攻撃だが、それ相応のリスクもあるのか


「まあもっとも、ラギ殿程の才能があれば、全く問題ないのだがな」


ラギ殿って、あのヨボヨボのお爺ちゃんの事か


「それは、どうしてですか?」


「彼ほどの腕になると、威力を調整して、完全に意思を使い切らずに敵を倒せるからだ」


力の調整なんて事もできるのか


「まあ彼が全力で魔法を使って、仕留められない魔物などいないと思うがな」


う~ん、ラギさんってすごい魔法使いなんだな


「それにしてもその力、どうやって手に入れたんだ?いくら実戦を積んだといえど、それほどの腕力は普通、手に入らないだろ?」


ですよね~、僕はどうしてこんな手足を手に入れられたんだろう?


「実は、僕にもわからないんです、気付いたら怪力になっていて・・・」


「それは、・・なんとも難儀な話だな・・・」


あれ?羨ましがると思ったんだけど、違ったな


「何、それをいいことに使い続けていれば、きっと報われるさ!」


レフィさんはそう言って、森の方に視線を向けた

僕が報われるというのは、どういった状態なのだろうか

人々に恐れられなくなる?

安心して、生きていけるようになる?

はたまた、英雄になって、皆に讃えられる?

・・・どれも違う気がするな

もちろん恐れられるのは嫌だし、安定した生活を送りたい、出来れば賞賛されたいけど、果たして、僕が望むものって、一体なんなのだろう・・・?


「そうだミコト、見張りの鉄則を教えてやる!」


「見張りの鉄則、ですか?」


一体なんなんだろう?


「それはな・・・」


「それは・・・?」


ゴクリ・・


「相方が寝たら起こすってことだ!」


「・・・」


すごく、当たり前の事な気がする


「それって、普通じゃないんですか?」


「いやいやいや、それが一番大事なんだよ」


それはそうだけど・・・


「例えば私が眠ってしまったとして、お前が起こす立場になったとする」


ふむふむ


「ああ、先輩寝ちゃったな、けど、疲れているみたいだから起こさないでおこう」


ああ、確かにあるかもしれない


「これが一番危険だ!何故見張りが二人で行われているか知っているか?」


そうか、片方が寝てる時に起こして、絶対に一人は起きている状態を保つためか


「かく言う私も何度同じ間違えを繰り返したか・・・!」


どうやらレフィさんには経験があるみたいだ

というか、いつ見張りの経験なんて積んだんだ?


「どうやって見張りの経験を積んだんですか?もしかして遠征自体、2回目なんですか?」


聞いてみた


「いや、私は遠征は初めてだ、ただ、イーア国内に学校があってな、その関係で・・・」


そういやって、話ながら、夜が更けていった



満点の星空の下、焚き火にあたりながらの見張りは決して、悪い物ではなかった

私の祖父母の家が、結構な田舎なのですが

その家に泊まる際に夜空を見上げて、余りの星の多さに恐怖した事があります

いつもと違う空というのが、私にはとても恐ろしく映ったのでしょうね

しかし、夜空というのは素晴らしいものです

皆さんも是非、何も考えずにボケっと夜空を見上げてみてください

少し、気持ちが楽になりますよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ