表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/601

第十三話 真価※挿絵あり

「わっ」


(大きく避けるな。大きく避ければ隙が生まれる。そして、相手に攻撃を避ける時間を与えてしまう)


「ていっ」


(攻撃に移ることを考えろ。避ける動きが攻撃へ移行する一連の流れとなれば最高だ。

 常に次の一手をイメージしながら動くんだ)


「難しいよ! もっと噛み砕いて、もっとゆっくりしゃべって!」


(ワガハイの言うことをよく聞け。ミオン。すべて頭に叩き込め。

 しかる後に、全て忘れよ)


「もー、訳わかんないってば!」


 わたしは、それでも必死でにゃあ介の言うことを理解しようとした。

 大きく避けず……。避ける動きが攻撃への一連の流れ……。


 よく聞いて……しかる後に全て忘れる!


「!」


 攻撃が当たった。確かな手ごたえがあった。敵が壁へ吹っ飛んでいき、べしゃっと音を立てる。一匹仕留めた。


(いいぞ、ミオン!)


 そのときだった。わたしは驚きのあまり、金切り声をあげた。


「きゃあーっ」


 先の枝道から、スライムの群がわらわらと現れたのだ。その数、十はくだらない。一匹でもあっぷあっぷなのに、こんなの絶対無理!


(待てミオン、逃げるな)


「だって……!」


(戦え、ミオン。お前ならできる)


「できないよ! できるわけないでしょう?」


 わたしはきびすを返して逃げ出そうとした。


(ミオン、ミオン、聞け。やれる。ワガハイを信じろ)


「信じろって言ったって……」


 そのとき、脳裏に、ある光景が浮かんだ。何年も前、我が家にふらりと現れたにゃあ介の姿。にゃあ介はお腹を空かして、ガリガリだった。警戒しながらも、わたしの手からごはんを食べるにゃあ介。


 あれから何年経ったんだっけ? にゃあ介とわたしの間に、いつしか絆のようなものが生まれた。そう感じていたのはわたしだけ? いや。

 あの、トラックに轢かれる最後の瞬間まで、にゃあ介はお腹を見せて心を許してくれた。わたしのことを信じ切って、そのせいで、一緒に転生するはめになったんだ。


 そのにゃあ介が信じろ、と言っている。


 わたしは、くるりと振り返り、スライムたちに向き直った。


「もう! 来るなら来い!」


 開き直ったわたしは、目を凝らすと必死でスライムたちの動きを観察した。暗いけれど、目が慣れてきたのか、一匹一匹の動きがよく見えた。集中力が研ぎ澄まされている気がした。


 スライムたちの動き……たしかに、にゃあ介の言うとおり、単調だ。見切ってかわすのはそれほど難しくない。しかし、それは相手が一匹だけだった場合。この、十匹からいるスライムの動き、すべてを見切るのは、至難の業――。


(ミオン、深く考えなくていい。身体が動くのに任せろ)


 にゃあ介の言葉が終わらないうちに、スライムたちが一斉に飛びかかってくる。

 わたしは、腰を低く落とし、身構えた。

 

 スライムの動きを見て、避ける。

 見て、避ける。

 見て、避ける。

 ただただ、それだけを続ける。


 どれくらいの間こうしているのか。

 時間の感覚が無くなる。 


 見て、避ける。


 戦いの最中だということすら忘れている。


 見て、避ける。


 体が勝手にスライムの攻撃を避け続ける。

 気がついたら頭の中が空っぽで、体だけは勝手に動いていた。

 


「にゃあ介、にゃあ介がやってるの?」


(ちがう。ミオン、お前自身の力だ)


 嘘でしょ。わたし、こんなにたくさんの攻撃を避けてる?

 信じられなかった。敵の動きがはっきりと見えた。背後からの攻撃も、気配と予測で、避けることができた。

 次々と襲い来る敵が、何だかすごくゆっくりに感じた。


(さあ、ミオン。攻撃に移れ)


 わたしは短剣を抜いた。

 目の前の一匹目に突き刺す。

 そしてそのまま横に払い、二、三、四匹目を切る。

 あとは、順にとどめを刺していった。自分の姿を遠くから眺めている感じがした。リズムに乗って、踊っているみたい、そんな風に思った。


挿絵(By みてみん)


 しばらく後、


(ミオン)


 にゃあ介の声で我に返ったわたしは、長い間呆けたように突っ立っていたことに気づいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ