表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソラモヨウ  作者: SIN
53/88

53面

 盆休みに姉が帰って来る事を弟から聞いたのは、帰省予定日の1週間前の事だった。

 それから数日後、今度は盆休みが取れなくなったから、12日の日曜日に俺と弟が姉の家に遊びに行く事になった。との連絡が弟から。

 「何時頃いく?」

 「9時起きの10時出発でえぇんちゃう?」

 サラッと出発時間が決まってから数日後。

 今度は盆休みが取れる事になったから、やっぱり帰省する。との連絡が弟から。

 こうして特に何の準備も出来ないまま盆休みを迎えた。

 夕方の5時頃だったか姉達がやってきて、早速始まる飲み会。

 和気藹々と飲み会が進んで行くうち、カラオケに行こうとの案が出た。しかし俺は喉の調子があまり良くなかったので留守番する事に……。

 「フリータイムやろ?俺歌わんし、留守番……」

 「なに言うてんねん。えぇから来い!」

 ならなかった。

 フリータイムはソフトドリンク飲み放題なのだが、1人+1300円程度でアルコールも飲み放題に出来る。

 アルコールを飲む人数分だけ+1300円支払うのではなく、確実に飲まない子供も頭数に入って、全員+1300円。

 カラオケの間だけなら別にお酒がなくても良いだろうし、ソフトドリンクだけでも……

 「結構かかるし、ソフトドリンクだけで……」

 「酒飲まな歌えんわ。楽しもうぜ!」

 「1人5杯も飲めば元とれるんやし余裕余裕」

 良くないらしかった。

 メニューを見ればかなりの種類のお酒があって、ジンだけでもジンソーダ、ジンライム、ジントニックと3種類も。

 それを思うと、多少味は薄かったとはいえ+1300円は安い気がした。

 姉と弟が熱唱しているのを聞きながら、お酒を嗜みつつお茶も飲む。カクテル1杯、お茶1杯。

 赤ワインや日本酒もあり、あれもこれも飲んでみたかったのだが、堪能する前に退出時間がきてしまった。

 ハズレだったなぁと感じたのは冷酒位で、後はソフトドリンクも含めて中々良かったと思う。冷酒は熱燗のとっくりと、お猪口で出てきたので「間違って熱燗を注文したのか」と軽く受け入れてしまった事も手伝ったのだろう、1口飲んだ時の生温さにビックリした。

 コンビニに立ち寄って追加のアルコールを購入して家に戻ると時間は既に夜の10時。眠そうにしていた子供らを寝かせた後は姉弟による飲み会が始まる。

 こうして「仕事」の話題になり、俺は以前に働いていた定食屋の店長の話をしてみたのだった。

 店長候補として入ってきたオッサンは当然仕事の段取りも知らない状態で、俺はチーフから「色々教えたって」と言われていた。だからこそ新しく入ってきた「年上バイト」に対しても「店長候補のオッサン」に対しても同じように教えていたし、注意もしていた。

 拭いたばかりの台の上に100円玉を置いたオッサンが、俺に新聞買って来いと言ってきたから「仕事に関係する事ですか?」と断った事も姉と弟に話し、長髪の「年上バイト」に対して「髪が長いと不潔に見られるので括って下さい」と注意をした事も。

 ここまで聞いた姉と弟は、

 「お前可笑しい」「性格悪いわ」

 と。

 弟曰く、店長というのは、出勤1日目だとしても古株バイトよりも立場は上。なにか言いたい事があるなら直接店長にではなく、チーフに相談をするべきだ。と。

 姉曰く、不潔って言われて良い気分になる人間なんかいない。言葉の選び方が悪すぎる。と。

 俺は、チーフに色々と教えてあげてと頼まれていた事を強調しつつ、飲食店で働いているのだから「不潔と見られる」の言葉もそう間違った表現ではないと反論してみたのだが、

 「だから、そー言うのも全部1回チーフに言わなアカンねん」

 と、弟。

 「バイトが偉そうに言うから、腹が立った上での新聞かって来い。やったんちゃうか?」

 と、姉。

 「同じ店で働いてる仲間で……」

 「あんな、同じ職場で働いててもな、急に“同志!”とはならんねん」

 同じ職場だからと言ってスグに打ち解けたりは出来ないし、休憩時間に会話を楽しめるようにもならない。だけど、同じ場所で働いている仲間。にはなるんじゃないのか?その職場にあるルールに従うのは、働いている者にとっては当然なんじゃないのか?そのルールを示しているのが「年下のバイト」と言うだけで無視出来る方が可笑しいのではないか?

 「ただのバイトが、店長に何を言うてもアカンねん」

 そうなのか?

 「やり方も、言い方もキツイ」

 そんなに?

 「チーフに相談して、チーフに注意してもらうのが正解」

 そうだったのか。

 「身内やからえぇけど、お前が他人なら近付きたくないわ」

 そこまで?

 「おるねん、おるねん。こー言う嫌な奴」

 「あー、まぁ。どこにもおるなぁ」

 俺は性格が悪くて、嫌な奴だったのか。

 もしかしたら小学校の頃も無自覚なこの性格の悪さが原因で虐められていたのかも知れない。

 ちょっとしたカルチャーショックを受けた今回の姉の帰省は、翌日の夕方に終わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ