表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思いつくままに……エッセイ集  作者: 冬忍 金銀花
475/478

ep.475 二人の用心棒……人数は何人??


2025年10月28日


二人の用心棒


 最低の人数は何人??


 最低の人数は三人となるも、名前を隠された主人公は二人? それとも一人なの?


 魔術師二人……これもアニメのタイトルにあったと思うが、共にポンポンと余所さまから意図も簡単に拝借してきても善いのだろうか。


  魔術師二人と書けば、それこそ魔術師が二人も居るわけだ。が、二人の用心棒と書いたら事実はどうなるのか?


 実に文法を無視した日本語のような書き方に深く考えたらいけない。二人とは、主人公を指しているのか、それとも用心棒を指しているのか、アニメを観るに何ら不都合はございません。


 七人の侍……二人の用心棒、このように対比させれば、七対二となるから解らなくなる。用心棒とは単独ではあり得ない職業だと解釈すべきだろう、だから常に護衛する対象が傍にいる。


 答えは俺と彼女の用心棒だから、合計の三人だな。

 答えは俺と二人の用心棒だから、合計の三人だな。


 さ~どっちだ?


 愚問だな、では次……


経済大国として名を馳せた時代は当に過ぎました。


 高度成長期はジャパゆきさんが多かったというも、現在の日本は円安に不況というから外国からは大いに不興を買っている。だから中国からの出稼ぎ労働者は減少するばかりと紹介されてあった。


 中国の人たちは日本の土地を買い漁る、山林だって大都市の宅地だって、離島もそうだが、自社寺院も買い込む。これからの日本は外国から搾取される国へと落ちていくのか、実に情けない日本へとなりさがったものだ。


 ハワイなんて若い女性は渡航も許されないのは何故か! 昔は「唐ゆきさん」が人気を博していたのは、もう夢のようなもの。そんな昔のことが再度、現実に起きつつある。



 時代は疾風怒涛の勢いで過ぎていくから、経済大国日本は……疾うに過ぎている。


 今日の表題は何が問題だったのか、解らない方は何度も読んでくれ。




 これからは寒くなるから、はやりやまい……流行病には注意されたし。


 思うに「流行病はやりやまい」とは誤字の類いではないのか、「流行る」と書いて「はやる」と読むのはいいが、こと、伝染性のある病に対しては「疾り病」と書くべきだと考える。


 愚問だったな、では次……もういいだろう、終わりとしようか。


 誤字を配置しておいたが、気がつかれただろう。スイカズラの文章を読めば……気がつかれただろう。


 最後に、スイカズラの論理からしても「意図も簡単に」は誤字に値しない。そこに隠された意図があるのだから……。な~んの考えもなしに……だろう?


 ささ、駄洒落が解ったんだから今日も頑張ろう!! どっと疲れて二度寝はなりませぬぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ