桜の……休眠打破
2023年3月21日
「休眠打破」
梅の開花は北上するのに、桜の開花は南下? になってしまった。
二週間前は南に下って梅の花の状況を確認しておいた。南に行くほどに花は咲いていたものだ。
今回、桜を見て南に行ったのだが、それも開花して見事だろうな~……と、期待を込めてもいた。だが現実には福岡は三分咲きに対して……鹿児島は蕾のままだった。
国道の道すがら、桃の花も綺麗に咲き出していて、こちらの開花は間違い無く北上している。
ソメイヨシノは冬に暖かすぎると開花しないのだ。見事なまでに花芽をつけないし、葉っぱの芽もつけない。だから、半分以上の枝が枯れたように見えてしまうのだ。この場合の開花は、三月中旬に咲き出して五月の中旬にかけて順次咲き出す。
信じられないだろうが、延べ三ヶ月に亘って咲いていくのだよ。葉っぱの数が少ないという事は、来年に向けての体力が蓄積出来ないから翌年も花も咲かなくなるんだな。
いつも寝ている俺には、休眠打破となる物が必要だろうか。……仕事は暇だし。車は壊れるし、良いことないな~、な?
しかしだ、梅の花も残っているし、山桜は開花してソメイヨシノは三分咲きまでになった。併せて桃の花も咲いたとなると、いや~温暖化は嫌だね~! 早咲きの桜は直ぐに散ってしまうし、彼岸桜は蕾を維持しているとか、
……もう現実離れしているわ。
順次、日を追って沢山の花が咲くのを愛でるのが風流だろうに。




