先週にアブラゼミの声が聞こえた……ような気がする
2024年06月26日
梅雨明け間近か
今年の雨は問題が多いように思う。今月で南九州から中国・関西にかけて梅雨明けするのだろうか、その後は天気は回復して行くのだろう。
これで問題が大きいのは東北地方か、七月に入り雨は降るが、雨は殆ど降らずに過ぎて行く予感しかない。
今年も中国では洪水、洪水と水攻めに遭っている。中国の水蒸気の供給源はインド洋と台湾辺りの東シナ海になる。秋まで水害が続くか、もう中国で雨が降るものだから日本では枯渇したかのように考えてしまった。同様に来年も水害が続くはず。
今年の台風は一個だけだが、未だにフィリピン近海に低気圧が発生していない。台風が東シナ海を通らないと海水は加熱され続けるから、日本海に入っても水温は下がらない、漁獲量が軒並みに下がる。ブリが大量に揚がっても食べる地域ではないからな。大量に捌く為にと高い運賃を乗せてトラックは走らない、走らせられない。良くて関東までだ。
引き続き今年も仕事が無くて干上がる。そんな未来が見えるからな~これは堪らないな。
中国で降る雨は多くの栄養塩=肥料を海に流してくれるから、今年もエチゼンクラゲは大豊漁になる。同時にスルメイカは産卵出来ても仔魚は育たずに不漁になる、イカに雨水は天敵なのだ。




