表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思いつくままに……エッセイ集  作者: 冬忍 金銀花
114/479

先週にアブラゼミの声が聞こえた……ような気がする


2024年06月26日


 梅雨明け間近か


 今年の雨は問題が多いように思う。今月で南九州から中国・関西にかけて梅雨明けするのだろうか、その後は天気は回復して行くのだろう。


 これで問題が大きいのは東北地方か、七月に入り雨は降るが、雨は殆ど降らずに過ぎて行く予感しかない。


 今年も中国では洪水、洪水と水攻めに遭っている。中国の水蒸気の供給源はインド洋と台湾辺りの東シナ海になる。秋まで水害が続くか、もう中国で雨が降るものだから日本では枯渇したかのように考えてしまった。同様に来年も水害が続くはず。



 今年の台風は一個だけだが、未だにフィリピン近海に低気圧が発生していない。台風が東シナ海を通らないと海水は加熱され続けるから、日本海に入っても水温は下がらない、漁獲量が軒並みに下がる。ブリが大量に揚がっても食べる地域ではないからな。大量に捌く為にと高い運賃を乗せてトラックは走らない、走らせられない。良くて関東までだ。


 引き続き今年も仕事が無くて干上がる。そんな未来が見えるからな~これは堪らないな。


 中国で降る雨は多くの栄養塩=肥料を海に流してくれるから、今年もエチゼンクラゲは大豊漁になる。同時にスルメイカは産卵出来ても仔魚は育たずに不漁になる、イカに雨水は天敵なのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ